つま先立ちでプカプカと
ご覧の通りベアポイントにある池ですが、大きな柱を挟んで左側と右側では深さが違います。 遊歩道側(左):浅い/水面がお腹の下 サホロ岳側(右):深い/水面が口元まで 分かりますか? 水深のある右側に来ると、大きな足のつま先だけをちょこんと池底につけ歩くクマたち。 水面から顔を出すためつま先立ちなのか?浮力でつま先立ちなのか?定かではありませんが、プカプカと水中散歩も楽しそうですよ♪
Bear Mountain News
ご覧の通りベアポイントにある池ですが、大きな柱を挟んで左側と右側では深さが違います。 遊歩道側(左):浅い/水面がお腹の下 サホロ岳側(右):深い/水面が口元まで 分かりますか? 水深のある右側に来ると、大きな足のつま先だけをちょこんと池底につけ歩くクマたち。 水面から顔を出すためつま先立ちなのか?浮力でつま先立ちなのか?定かではありませんが、プカプカと水中散歩も楽しそうですよ♪
今年は日照不足が影響して畑の作物の生育が遅れたり不作になっているそうですね。 山の実りはどうでしょうか。 ベアマウンテンの園内、あちこちに生えているミズナラ、ヤマブドウ、ミヤママタタビの実のなりを確認してみました。 遊歩道近くのミズナラは去年よりも少なめですがちゃんと実はつけていました。 実がふくらみ茶色に熟してきたなぁ〜、今年もリスが来て食べるのかな〜、なんて思っていたころ、気がつくとほとんどの実がなくなっていたのです。 地面に落ちてしまったのか、知らぬ間にリスが食べていったのか… それにしても今年は実がなくなるのが早すぎました。う〜ん。 ヤマブドウも実の沢山ある木と無い木で、差がありました。 ↑貴重な実り。5〜6s間のヤマブドウ。 獣舎脇になっているミヤママタタビ。去年は不作でしたが今年はみごとななりでした!! こちらは獣舎でサンタに与えてみました。 キウイフルーツのような甘みとさわやかな酸味★ サンタもおいしそうに一粒一粒、味わいながら食べていました。 発芽したミズナラのドングリを発見! 無事大きく育って実をつけてほしいですね。 「最近の個人的・お気に入りショット」 秋の日差しにまどろむヒロタケ 【飼育:伊藤】
主に獣舎を担当する私にとって、とても大事な相棒がいます。 獣舎は常に2人一組での作業ですが、作業場の相方は変わることがあります。 私の真の相棒は獣舎に入るとき必ず身につけている『帽子』です。 が!あろうことかその帽子を事務所に忘れてしまいました。 なにかっ、なにかないのか!? うろたえる私に優しくも確固たる意思力が突き刺さりました! 『私をあなたの頭へ』 新たな相棒は、強固なボディと大きな包容力を併せ持つ守護神!! いざ、私の頭へ!パイル○ダーオンッ!! 完璧な仕上がり、1日限りの限定装着でした。 【飼育:黒川】
10/1からはじまる「体重当てクイズ」 ※詳細はコチラ 今年はこの4頭が対象のヒグマです。4月からどのくらい体重が増えているのか? 予想して来年度の年間パスポートをゲットしよう!! クマエモン262kg コウジ261kg コウタ229kg キャンタ295kg ※体重は4月に測定したものです。クイズの正解は冬ごもり前の11月に計測します。
遊歩道の下にたたずむ1頭のクマを発見。 この細身の体つきは… もしや? あ!こっちむいた! やっぱりイヌオでした!遊歩道の下でお昼寝をしていましたが、のっそりと起きてきました。ちょっと「眠そうな顔」? 水浴びを終えたライオンマル。夕日が当たって「まぶしい顔」です。笑 こちらも冷たい沢水を浴びて「ごきげんな顔」のヤワラ。 気温が低くなり紅葉が目立ってきました。クマたちも食欲の秋です。 水浴びをしたり昼寝をしたり、餌を求めて活発に動き回ったり… クマたちにとっては一番過ごしやすい季節なのかも?! 園内の樹木も葉を落とし始めているので夏場よりも遠くまで見渡せ、クマの姿も発見しやすくなってきます。 わたし個人的には、この時期が観察には一番適していると思っています。遊歩道を歩いている時に感じる秋独特のやわらかな日差しと心地よい風がとても好きです。 皆さんも是非、紅葉狩りとクマの観察をお楽しみ下さい(^▽^) 【飼育:伊藤】
せっかくベア・マウンテンを見に行くのでしたら、サホロリゾートホテルに泊まりませんか♪ 10/24(土)までの毎週土曜日にお泊りのお子様を対象に、ガラポン抽選会を開催いたします。 特賞は高さ約50cmのぬいぐるみ! 紅葉&冬ごもり前のたくましいクマの姿をぜひご覧くださいませ。 【ちびっこガラポン抽選会】 期間:10月24日(土)までの毎週土曜日 抽選会場:ベア・マウンテン内ショップ 対象:サホロリゾートホテルご宿泊のお子様 ※旅行代理店からのご予約、添い寝のお子様は対象外 ベア・マウンテン付きご宿泊プランはコチラ
シルバーウィークも終わりましたね。 朝晩はぐっと冷え込むようになってきました。皆様体調管理にはお気をつけくださいませ!! 昨日はサケのプレゼント最終日でした。 最終日ですし、今までサケのイベントにいたことのないクマたちを選抜してベアポイントに誘導して行ってみることにしました。 まずは活きたサケをキャンタの前に! しかし活きが良すぎたのかあっという間に逃げられてしまいました。 う〜ん、去年のキャンタはサケを腹の上に乗せて遊んでいたので、「今年こそ捕まえるか?!」と良い反応を期待していたのですが…残念!! 次に与えたコウタ、ヒロキも興味は示したものの捕まえるまでには至らずでした。 ヒロキはサケのニオイをくんくん嗅いだ後に自分の頬をすりつけてサケのニオイをまとっていました。 豪快なシーンを期待されていたお客様には申し訳ありません… が!その後すぐにヒロキが残したサケを、隣にいたヤワラがもりもりと完食してくれました(^^) 14時30分頃には魚捕りの名手・ジョイナーとヒロタケが池に現れ、さっそく気配を察したようで池の中に顔をつけてサケを探し始めました。 探す合間には2頭で立ち上がってレスリング遊び。 遊んでジョイナーの気をちらしておきながら、ヒロタケはちゃっかりジョイナーのサケを横取り…! ジョイナーが得意の「追い込み戦法」で活きたサケを捕まえた時には、観察していたお客様から「よくやった!」「すごい!」と歓声を浴びていました。 ヒロタケも沈んでいたサケを探りあて、ガラスに押し付けムシャムシャ。 サケもクマにとっては冬ごもり前の貴重な栄養源です。おいしくいただけてよかったですね。 【飼育:伊藤】
シルバーウィークも残すところあと1日、園内のモミジや ヤマブドウの葉が赤く染まりはじめました。 いよいよ紅葉シーズン到来です! 10月はまるまると太った「ヒグマ体重当てクイズ」を開催いたしますので、みなさまのご参加お待ちしております。 さて、「ヒグマに秋鮭プレゼント」で池の下に残った鮭を見つけたジョイナー。「獲ったどぉー!」といわんばかりにカメラの前でポーズを決めてくれました。自慢げな顔に見えるのは私だけでしょうか?
先日、ベア・マウンテン便りでも少しお知らせしましたが BS日本テレビの「北海道すたいる」にてサホロリゾートが紹介されます。 ぜひご覧ください。 ┏┓┗■ BS日本テレビ「北海道すたいる」 9/27(日)12:00〜12:25 └──────────────────────────── 北海道が持つ素晴らしい自然、移住、食育、エコ、そしてここに暮らしている 人々のスローライフを紹介する他、地元に根付いたビジネスなどをテーマに 新しいライフスタイルを提案する番組。
今日はイベントで、クマ達に鮭をプレゼントしました。 ジョイナーは鮭をくわえて池のふちまで運びましたが、 ヒロタケに奪われてしまいました。 (写真:鮭を奪ったヒロタケと困った顔のジョイナー) その後、ジョイナーは池の中で他のクマが手放した鮭を見つけて、 池のふちへ運んでいました。 秋鮭プレゼントは9月20・21・22日も13時より園内ベアポイントにて行ないますので、 ぜひお越しください! 【飼育:中筋】
明日から行われる「ヒグマに秋鮭プレゼント」に向けて池の清掃をしました! まずは池の水を抜いて、池の中にいるニジマスを捕獲! (掃除が終わるまで箱の中で避難) クマの抜け毛や落ち葉をとりのぞき、大量の泥をとりのぞき、ガラスをみがき、泥をとりのぞき! 文章にすると簡単に終わった雰囲気ですが… 広い池なので終了したころには陽がとっぷりと暮れてしまいました(@△@;) 避難していたニジマスたちを再び放流し、今日運んできたばかりの鮭も2匹だけ先に放流しました。 「腰がイタイ;明日はクマたちにがんばってもらいたい!」 これで、明日クマが鮭を追いかけても底の泥が舞い上がって見失ってしまう(><)なんてことが少なくなるハズ…です!! 明日のクマたちの反応はいかに!! 是非、クマたちの頑張りを「生」で目撃してくださいね! 【飼育:伊藤】
明日から行われる「ヒグマに秋鮭プレゼント」。その秋鮭の準備は万端ですっ!! 大きな鮭をどのようにつかまえ、どのように食べるのか? ガラス越しですが間近でご覧いただけるのは、ベア・マウンテンならではのイベントです。 ぜひ、その目でお確かめくださいませ。 (* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜ )))>彡 【ヒグマに秋鮭プレゼント】 9/19・20・21・22 13:00〜ベアポイントにて (* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜ )))>彡 ※チケット売場からベアポイントまで遊歩道コースで約20〜25分
ご機嫌なスズノスケ。 ちょうど他のクマがベアポイントから別の場所へ移動したところにやってきたので、スズノスケ1頭で広〜い池を独り占めでした。 思いっきり水しぶきをあげながら、水遊びを楽しんでいます。 ヒグマは耳の中に水が入るのがどうも得意ではないらしいので、普段はどの個体も耳までザブンと水につけることはありません。 (魚とりが得意なヒロタケだって、どんなに夢中になっても耳は水につけないようにしているんですよ♪) しかしテンションMAXな今日のスズノスケは豪快に水しぶきを上げながら水の中に頭をザブン!! でもやっぱりイヤだったのか?!すぐに頭をふって耳に入った水を出していました。笑 そして今日もヒロタケがニジマスをGETしました。 前回と同じく、前足でアタックし両手で挟みながら口へ運ぶスタイルでした。 クマは一度味を覚えたエサは同じ場所で狙う習性があるので、どうやらヒロタケもニジマスの味をしっかりと記憶して、繰り返しチャレンジしているようです。 【飼育:伊藤】
It's been a long time since I've been cheerful in a half-sleeve! The bears are crooked in their favorite shades. Makoto is between shelters 2 and 3, with a log on the side of the bus road... Lokta has 5 shelters, at the base of a large tree ... I woke up after noticing the signs, and my left forelimb is up! Is it a waste to sleep in the grass that can be seen from the promenade? Mumble... Bear Mountain was the oldest dog at 26 years old! Apparently, he ate green grass before going to sleep. When he walked past Makoto again, he heard a haahaaa and a rough breath. The sun has hit the place that was in the shade a while ago, and it has become (^^;) hot [Breeding: Ito]
It was a pleasant day with plenty of sunshine and a refreshing breeze from the afternoon. Today, for the first time in a long time, Hirotake was able to get a rainbow trout. Aiming at the rainbow trout that was swimming in the shallow water of the pond, I quickly attacked with my left forelimb! I was able to catch it brilliantly by holding it firmly to the bottom of the pond with my front paws. However, after that, he was stiff for a while as if he didn't know what to do ... (@-@;) Carefully slid the front paws towards you, pinched the rainbow trout with both hands, and hurriedly scooped up! (>△<) I was completely relieved when I brought it to my mouth, but I took it out of my mouth and caught it again ... I kept repeating it, but at the end of the day, I was eating it slowly. Recently, I've been able to get away with it, but it seems (^^) that Hirotake is also enthusiastic about the autumn salmon present [Breeding: Ito]
The bears of Bear Mountain have a "home" to return to in the evening. It is a building called a beast house, and the inside is a private room. In the evening, the bears walk back to the barn. (Accurate belly clock?!) In the barn, they are fed once a day in the evening. Today's menu is... ・ Pellets for bears ・ Mixed rice (food mixed with beets and corn pellets, vitamins and minerals) ・ Apples And and! The best part of the day is the sweet and savory watermelon! I gave it to all 18 bears. Seasonal tastes, the bears happily (^^) munched on the watermelon peel Bears eat the skin of the watermelon, bears leave the skin and scrape the fruit cleanly. Seeing the bears eating deliciously made me want to eat watermelon too! Lol [Breeding: Ito]
Last time, we talked about Hirotake and Suzunosuke, who are afraid of Kumaemon! Kumaemon finished his health checkup and came out into the park in good spirits. After all, as I expected, when I discovered Hirotake, I was frightened by showing the pretense of rushing. The place where the two often encounter each other is Bear Point. (Because both of them love Bear Point...) Hirotake watched the situation from a distance, sticking his head out against the wall to observe Kumaemon's movements. If there is a certain distance, there will be no escape, but the "borderline" decided by Hirotake? If it is exceeded, it seems to be judged to be dangerous and leaves the place. However, I wonder if Bear Point is a remnant, and recently I have been waiting for a little distance to see what is going on. When Kumaemon gets bored and moves to another place, Hirotake may appear at the right time. (Did you see it somewhere?!) It's the best timing as you think... I wonder how you know it! "I was surprised, I met Kumaemon." "I'm a little scared, but let's ♪ go to Bear Point." It is Hirotake, who has an unpredictable and optimistic personality (^-^) [Breeding: Ito]
The other day, there was an interview with BS NTV "Hokkaido Sutaru". Unfortunately, it was raining on the day, but the temperature did not rise and the brown bears seemed to be comfortable and moved around the park. And I don't care about the rain at all. (It's obvious (^^;;) This time, there will be an introduction to Sahoro Resort as a whole, so you can see not only Bear Mountain but also the state of the hotel stay. October is an important season for storing fat before winter, and it is a time when you can see the powerful appearance of the whole thing. We will also hold a [weight guessing quiz], so please come to Bear Mountain for a different kind of autumn leaf hunting. BS Japan TV "Hokkaido Sutaru" [ TV ] ( ̄ *) Broadcast date September 27 (Sun) 12:00-12:25 ●Autumn Leaves Gallery●
I didn't have much opportunity to hold my camera today, so I was only able to take one picture. The person who slept with his face out of the yabu in the 3 shelter was Makoto, who had a chubby stomach and a "metabolic syndrome". I closed and opened my eyes and was slumbering (-u-) [Breeding: Ito]
Lokta is dressed weirdly next to the bus! What on earth are you doing? (? _? When I looked closely, I saw that he was stretching out his legs and scratching his inner thighs with his front paws! (laughs) Even after the bus passed... Staring into the distance and meditating?? "Ha! I found a small customer on a tree near the animal barn! Last fall, there was a squirrel that appeared to eat the acorns of the Mizunara tree next to the promenade. By now, the chipmunks will be busy preparing for hibernation. I would be happy ♪ if you could show up again [Breeding: Ito]
The past two days have been peaceful for Hirotake and Suzunosuke. The reason for this is that Kumaemon, who is not good at two dogs, has not been released for a medical examination. Right: Kumaemon who shuts up even when a crying child (laughs) In the summer, Kumaemon was almost unthreatening to other bears and was as docile as another bear, but recently he is (^^;) being feared as if he is regaining his former appearance Both Suzunosuke and Hirotake leave the place when they sense the signs of Kumaemon, who is not good at it. After the health checkup, they will come out in the park again in good spirits, but they will meet again for the first time in a long time ... How will Hirotake and Suzunosuke react? "I haven't seen Kumaemon lately-" Suzunosuke "What, I thought it was Kumaemon, but it was a different bear-" Hirotake Kumaemon, don't (^^) frighten other bears too much [Breeding: Ito]
The typhoon has passed, and the blue sky spreads in Sahoro in the afternoon. In the sun-drenched pond of Bear Point, rainbow trout swim gracefully. The acorns of the Mizunara tree right next to the promenade are also swelling. Hiroki flinching in the shade of a tree by the bus road. Pull the camera ...... Well! Where is Hiroki!? As the weather cools down, the bears finally start preparing for winter. From September 19th to 22nd, we will also hold an "Autumn Salmon Present for Brown Bears". Please (^^) come and see the bears who have reached the autumn of appetite [Breeding: Ito]
Suzunosuke of Kuishinbo. Today I was munching on clover along the road. Open your big mouth..."Ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh Eat it with bubble wrap. Delicious! Where should I go to find food next? It's getting cooler with every rain. The bears are also getting more and more voracious day by day as they head into winter. [Breeding: Ito]
Hello. It was raining heavily in the morning, but it cleared up beautifully in the afternoon. Beware of mosquito infestations! The bears were bathing in the sun for the first time in a long time. The puddle in the park was like a public bath. [Breeding: Kurokawa]