9/6 2010

This is the real bear.

Somehow, the hair on his ears grows out, and if it's just a silhouette, Santa looks like a popular character. Because the eyes are black, don't you look like a "bear" that can be done by lack of sleep in humans!? This is the real "bear". - Smithersen m in Dajaré (_ _"M)


Bear Mountain News
9/4 2010

Not the Nazca Lines...

Summer vacation is completely over, and autumn is felt even in the heat these days. Not the Nazca Lines, but the Sahoro Grass Cutting Painting!! Grass cutting art (?) It took me two days to mow the last "t" letter from the "B" in BEARmt, and on the second day, the grass with the first "B" letter already started to grow and I had (>_<) to mow it again. ↓↓ You can see the characters somehow, right?! ↓↓ Bear Watching Bus Driver, Yagi


Bear Mountain News
8/23 2010

Too close? Koji and Hirotake

いつも一緒に行動するコウジとヒロタケ。 今日も2頭でバス道から遊歩道の最終地点「エンドポイント」下にある大木でマーキング。 その後、沢に入るかと思いきや笹薮の中へ。 勝手にアフレコ入れてみました。 ヒロタケ「ねーねー、遊ぼうよ」 コウジ「今、マーキングしてっからあとで」 ヒロタケ あごのせてペッタリとくっつく コウジ「あーっ、ゴシゴシしずらい(怒)」去って行く・・・ ヒロタケ「コウジ行っちゃった」 後ろ姿を見つめる      「いいもん、コウジのにおいを付けて我慢するもん」      しばらくゴシゴシ      「やっぱり追いかけようっと。」コウジの後を追いかける とは思っていないでしょうけどね。(^^;;


Bear Mountain News
8/21 2010

Drawing Contest Children's Exhibition & Popularity Vote Reception

7/1〜8/15までお子さまを対象に「第4回写生画コンテスト」を開催しておりました。テーマはベア・マウンテンのヒグマ・園内風景、たくさんの作品が集まりましたので、チケット売り場前にてご覧いただけるよう掲示しております。 才能豊かな作品をご覧いただけるよう展覧会と同時に、ご来場のお客様からの人気投票も受け付けております。この投票で見事金賞に輝いたお子さまには来年度の年間パスポートをプレゼントいたします。 みなさまの「清き1票」をお待ちしております。                   ↓出展作品制作風景 ************************ 第4回写生画コンテストこども展覧会&人気投票 8/21〜9/30 9:00〜17:00 チケット売り場前 ★入賞賞品★ 金賞:2011年度ベア・マウンテン年間パスポート    +サホロリゾートホテル宿泊券 銀賞:ベア・マウンテンご招待券    +サホロリゾートホテル宿泊券 銅賞:ベア・マウンテンご招待券 審査委員長特別賞:色鉛筆セット


the latest news
8/17 2010

Cleaning the pond.

Misumi. Hello. It is Kurokawa who loves Misumi. According to the calendar, it is already the beginning of autumn, but the intense heat will continue. Honestly, I want to let go of work and play in the river. Beer! Let's weigh ourselves. Well, we cleaned the pond for them who work non-stop in this hot weather. No, no, it's quite a fun water job. Koji pooped in the pond, so wash it clean. It seems that underwater defecation feels good. Koji (left) and Hirotake (right) The pond is beautiful, but the rocky area is cooler and feels better. They don't act as easily as we would like, but we enjoy every day. As an aside, if you do the grass mowing work of Bear Mountain, you will lose weight!! 【Breeding: Kurokawa】


Bear Mountain News
8/16 2010

Kumaemon who cares about something

Bear Emon has been quiet lately, but he was quick to react to the ice in front of Bear Point. Holding it down with its forelimbs, she tries to scrape the snack out with her sharp claws. However, something seems to be worrisome, so I look up and look at it. The reason for this was... the bear approached from behind, so he seemed to be worried about whether to take the ice. But he didn't seem interested in the ice, so he walked past.


Bear Mountain News
8/15 2010

I only want to eat apples

Yesterday (8/14) the temperature exceeded 30°C. It was hot ε-( ́o'; however, today it was cool at 20 degrees Celsius, with occasional light rain. It seems to be cool for brown bears, and it seems to move around a lot. Well, today is the last day of "Ice Present to Brown Bears". Joyner seems to want to eat only the apple he has trapped in the ice, and he is desperate to take it out with his mouth alone. Next time, it's "Kumaemon eating ice while worrying about something". Please look forward to♪


Bear Mountain News
8/11 2010

Please be careful!!!!

お客様から「ムシついてるよー」との声が。 背中にアブがいることを、コウジに教えているようでした。 森の中で暮らしているヒグマたちは、ムシなんて気にしてられません。 しょっちゅう背中などにとまっているのですが、 よーく見ていると・・・頭を入れて血を吸っていました(ノ゜?゜)ノ おそらくアカウシアブ。 スズメバチに似ているけど、お尻に針はありません。 蚊と同じように口から血を吸いますが、吸われた後はバンバンに腫れ上がります。 コウジ、アブにやられてるー(>_<;) けど大丈夫です。 ヒグマの皮下脂肪は夏でも約5cmほどあるので、ちっとも気にならないみたいです。 吸い終わった後も、コウジの背中から離れないアブ。 吸えないから再チャレンジしようとしているのか? それとも頼れるコウジの背中が居心地が良くなったのか? 分かりませんが、 みなさんは血、吸われないようにご注意ください。


Bear Mountain News
8/8 2010

Points to find the bears!

今年はホントに暑いっ!! 暑さに弱いヒグマたちは、カラダを冷すために水辺にいることが多いです。 例えば、ベアウォッチングバスに乗って行くと・・・ ベアポイントから流れてきている小川の沢に サンタ(手前左)、コウタ(右奥) 遊歩道コースのエンドポイントを過ぎ 林の前を大回りするカーブの水溜りに クマエモン 小高い丘の対面にある水溜りには イヌオ そしてペアポイントの池には コウジ(左)、ヒロタケ(中央)、ライオンマル(右)がいました。 その他、遊歩道コースの終点エンドポイント付近の真下には 大きな沢があり、そこも人気スポット☆ 水遊びを楽しむ無邪気な姿が見られるのも、ベア・マウンテンの醍醐味。 お越しの際は、水辺を要チェックです←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→


Bear Mountain News
7/30 2010

Hitachi Group Hokkaido Area Portal

The brown bears of Bear Mountain wear collars. Why are you wearing a collar? The reason for this is... Please see Hitachi Group Hokkaido Area Portal WebCM Sahoro Resort Bear Mountain Hen. ☆ Until 8/15 (Sun), it is also airing in Yomiuri Mega Vision in front of Sapporo Station (weekdays) and 4-chome Plaza (Saturdays and Sundays)!


the latest news
7/29 2010

Hana no Ana

It was Santa who was waiting with his nostrils wide open, his mouth half open, and looking up, "Can you give me a snack?"


Bear Mountain News
7/27 2010

A large chorus of cicadas that produce heat

A large chorus of cicadas is being held again today. The other day, I found a cicada in feathering! Photo left) It still looks whitish and freshly molted. Photo right) The color started to darken. Wow, it was well in this shell! A body as big as I thought came out. And in the trees of the Kankatsu Kogen Park, which is about 3 minutes by car, there are a lot of missing shells!! It is darker in color than the shell of Ezoharzemi. And this number... Not only on trees, but also on leaves, Σ (゚□ ゚;) Let me know to Chibikko! It seems that it can be used for free research during summer vacation. Bear Watching Bus Driver Sugawara


Bear Mountain News
7/27 2010

Every Saturday and Sunday from 7/31 to 8/15 Ice gifts for brown bears

暑い夏、ヒグマたちに氷のプレゼントをします。 飼育スタッフが愛情込めて作る氷には、ヒグマたちが大好物のリンゴなどが閉じ込めてあります。 写真のように大きな爪でリンゴをかき出したり、 重たい氷を片手でヒョイッと転がしたり、 おうちゃくして寝転んだままかじりついたりとさまざま。 ぜひご自身の目でお確かめください。 ■ヒグマに氷のプレゼント  7/31〜8/15の毎週土日 9:00〜氷がなくなるまで


the latest news
7/24 2010

The soba blossoms are also in full bloom, and tomorrow is the "New Soba no Sato Festival"

今日はバケツをひっくり返したように強い雨が降ったり、 小雨になったりの繰り返し。 でも明日はくもりのち晴れ予報。 そして新得そばの里まつりも開催されます。 残念ながら営業中のため行くことはできませんが、みなさんはヒグマとそばをお楽しみくださいね♪ そして一番気になるのが11:00から行われる 「新得八割そば 氷上かけそは早食い大会」。 写真を見ると、氷の上に裸足で乗り、かけそばを食べています。 早食いだけでもキツイのに裸足で氷の上に立つなんて・・・参加にあたり、かなりの覚悟が必要そうですよね。 お祭りのあるそばの里公園周辺のそば畑は見頃を迎えています。 道東自動車道は無料化社会実験実施中ですので、トマムIC〜十勝清水IC間は高速から下りてドライブなんていかがでしょうか。 国道38号線の通称そばロードは、そばの花の見頃を迎えています。(7/23撮影)


Bear Mountain News
7/23 2010

I'm barging

Yesterday, I looked at the thermometer in the car and doubted my eyes. It's already half past July... It is a thermometer that does not become so attenuated, but it was really cold and I turned on the heating. The park is also a haze of gas gas. I'm barging. However, the bear that appeared from the pure white haze had a very good atmosphere and was cool! Today the weather recovered and it was steamy, but it was sunny.   Lionmaru lying upside down along the ridge of the 3 swamp. Perfect back, good face. Looks like tomorrow will be another sloppy weather? However, bears are more active on days when the temperature is lower, so please come and observe by all means. Going down the bus path Canta (back) & Hiroki (foreground) [Breeding: Ito]


Bear Mountain News
7/23 2010

Recommended for summer vacation! After seeing a brown bear...

いよいよ待ちに待った夏休み。みなさんご予定はもうお決まりですか? ベア・マウンテンへお越しの際は、ぜひコチラも体験していただきたくお知らせします。 駐車場横では4輪バギーが楽しめます。 ■4輪バギー 約10分1,050円 (中学生より) 特設コースを走行いただけます。 *9:00〜16:00 雨天中止 次に、駐車場から歩いて約5分 隠れたスポットでもある新内池(にいないいけ) では体験カヌーやフィッシングを。 ■体験カヌー  30分1,050円 (漕ぎ手は小学3年生以上)  *10:00〜15:00 悪天候時は中止。カヌー同船のみのお子様(5歳〜小学生)も同料金。 ■新内池フィッシング  2時間2,100円  *9:00〜17:00 釣竿・エサ込み、キャッチ&リリース そしてサホロリゾートを飛び出し、暑い夏を乗り切るウォーターアクティビティ 『キャニオニング』はいかがでしょうか。 ■キャニオニング 大人6,300円 小学生5,250円  *9:30〜12:00、13:30〜16:00 ご利用日前日16:00までに要予約(Tel.0156-64-7111)  *催行会社:南富良野ネイチャーセンター わんちゃんとご旅行中の方には ■ドッグラン  無料 などヒグマ観察プラスアルファの楽しみも盛りだくさん! ヒグマに出会った興奮を(?)アクティビティで発散してください(^O^) ☆ベア・マウンテンのご利用がなくても、各種アクティビティは体験いただけます☆


Bear Mountain News
7/17 2010

Menkoi 3 Brothers

We had a wonderful encounter today. Three Ezo chipmunks came out from the side of the 3S bus road.   Considering the size of the body, it is not a sibling squirrel born from spring to summer of this year. We crossed the bus path and went down to Sasayab on the valley side. We crossed the bus path near Kouta, but neither Kouta nor the three squirrel siblings seemed to particularly care, and it was natural to be there. A few days ago, I encountered a cicada molting site near the ticket gate of the promenade. Did he fall off a tree?   I was lying on the road in a defenseless state, so I asked them to help me take a picture and then put it back by the tree. When I held it in my hand, I was very surprised that it trembled like the vibration of a mobile phone, but I was able to convey the feeling of living life and it was a valuable experience. Insects are a little bad ... I think that tastes are also divided, but there are many things to learn from them as a life that lives vigorously in the great outdoors. (I'm not good at spiders and insects with a lot of legs, but... Laughs) [Breeding: Ito]


Bear Mountain News
7/17 2010

Koji and Hirotake Combi

More bonding than the duo of Santa and Kouta (!?) Koji & Hirotake duo. He hangs out with Koji and his twin Kouta's son, Hirotake. Do they know the two animals that are related by blood? Every year, we often see two of them acting together. This is the birch seen from the end point and end point of the promenade. Marking them together. Koji turned around and frowned at something. After that, we moved to Bear Point in lockstep. Estrus will soon come to an end, but how long will these two animals hang out?


Bear Mountain News
7/13 2010

There was an OCTV interview.

今日は帯広・十勝のケーブルテレビの取材がありました。 がぶっと十勝という番組のレジャーハンターコーナーで サホロリゾートを紹介してくれます。 久しぶりの快晴で気分も晴れ晴れ♪ 水遊びをした後のヒグマたちの毛は、太陽の光が当たり キラキラと輝いて見えました。 ベア・マウンテンを楽しんだ後は、4輪バギーと体験カヌーに挑戦! やっぱりお天気がいいと絵になりますねぇ。 4輪バギーも体験カヌーもベア・マウンテン周辺で体験できます。 ヒグマを見た後は、アクティビティもお楽しみくださいね。 ☆帯広シティーケーブル がぶっと十勝 7月16日(金)10:00放送☆ ■4輪バギー  場所 ベア・マウンテン駐車場横  料金 1,050円(約10分)  *中学生以上より体験可能  *悪天候の際は中止いたします ■体験カヌー  場所 新内池(にいないいけ)      ベア・マウンテンより徒歩で約5分  料金 1,050円(30分)  時間 10:00〜15:00  *悪天候もしくは風の強い日は中止となります


Bear Mountain News
7/11 2010

Santa and Kouta Combi

相手を気にして追尾したり、背こすり合戦などまだ発情期のせわしなさが続いております。 例年、単独行動と園内の周回(パトロール?!)を繰り返していたコウタですが、今年はなぜかサンタにべったり。 サンタの方も最初は微妙な距離を保ちながらストーキングしてくるコウタを迷惑そうにしていましたが最近は慣れてきたようで、こんな風に並んで休息することもあります。  ←エンドポイントの真下 でも微妙に開いた2頭の距離…(笑) 最近はよくエンドポイント近くの沢ぞいや、エンドポイントの真下で眠っていることが多いので、お昼時には注意して観察してみてください。 日が暮れた後のガラス掃除と夜のベアポイント   【飼育:伊藤】


Bear Mountain News
7/10 2010

Slippery Tree

今日も雨降りでジメジメのサホロです。 雨が降っていてもヒグマたちはご覧いただけますよー。 傘の無料貸出も行っていますし、バスに乗れば雨の日だってへっちゃらです♪ 先日、撮影で開園前の園内に潜入してきました。 ヒグマたちが次々に背こすりするおかげで 木の皮がみごとに剥がれています。 近寄ってみると・・・ これまたツルツルピカピカの木肌に☆ 触るとスベスベで気持ちよかったです。 クマたちにとってはツルツルとゴツゴツどっちがいいのかな?


Bear Mountain News
7/7 2010

今年もやってます!草集め

今年もはじまりました。ジョイナーの洞窟内への草集め。 昨年もこの時期、せっせと草をかき集めては洞窟内に持ち込んでいました。 洞窟内は涼しいのでクマたちの人気スポットなのですが、 周囲を気にしながら、まるで自分の部屋だと主張するように何度も草を集めてかき入れます。 お魚追いかけたり、草集めしたり、多趣味(?)なジョイナーです。 *最近ジョイナーネタばかりだなぁ(^^;;


Bear Mountain News
7/3 2010

ハチミツとクマ

霧のベアマウンテン 蒸した日が続いていますが関西出身の園長に言わせれば「まだマシ!」とのことです。   今日はベアポイントのガラス際に置いた丸太にドリルで穴を開けてハチミツを垂らしておきました。   ←これ。 小さな穴にわずかなハチミツだったので他のクマは気付かずに素通りしてしまいましたが、新しいもの好きなジョイナーは、いつもと違う様子にすぐ気付いて、臭いを確かめた後ぺろぺろと美味しそうに舐めていました。 クマは甘い味や濃い味のものが大好きな美食家なのでハチミツはもちろん好きですが、夏場はハチの幼虫やアリなどの昆虫類をよく食べます。 ジョイナーも満足したのか洞窟の上で遊歩道の方を向いて「営業お昼寝」をしていました。 かわいらしいお昼寝すがたをたくさんのお客様に写真に収めて頂いていました(笑)     微妙にポーズを変えながら… 【飼育:伊藤】


Bear Mountain News
6/29 2010

今日も朝風呂でスッキリ!?ジョイナー

毎日暑いですね〜。ヒグマたちはもちろん、人間もこの暑さにまいっています/(-_-)ヽ みなさん夏バテはしていませんか? さて、ダイナミックな開脚でお馴染みのジョイナー(笑) 今朝もまるで朝風呂にでも入りに来たような感じで、ベアポイント前の池に直行。 池の端から端まで魚がいるか顔を入れて水中チェックしたり、 大きな枝をくわえたり、沈めたり、お腹に乗せたり、楽しんでいました。 10分ほど遊ぶと、スッキリした様子で池から出ていきました。 それにしても「お腹丸出し!」「大股開き」で無邪気に遊ぶ姿を見ると 今日も1日がんばろう!と元気をもらうのは私だけではないはず!? 夏バテ知らずのジョイナーから、元気のおすそ分けです♪ サラ、毛代わりの時期を迎えています。


Bear Mountain News