8/14 2013

Wrestling & big mouth tournament with twins!?

双子のサンタ・ヒナタがガラスの前でレスリングで力比べをしたり、 大口開けてどっちが開くか大会をしていました。 レスリングでガラスにドーンと体当たりすると、お客様から歓声がっ。 そして小さなお子様は「こわい・・・」と泣いていました。 お子様も泣き出す大迫力のヒグマが見られるのは、ベア・マウンテンだけですよ。きっと。


Bear Mountain News
8/11 2013
7/29 2013

Bear Mountain is a great way to enjoy ♪

雨続きのサホロ。 梅雨のない北海道ではありますが、 『蝦夷梅雨』が長引いているそうです。 そんな天気でも楽しめるのがベア・マウンテン! クマたちは、雨が降ろうが、雪が降ろうが、 普段と同じように暮らしています。 ベアウォッチングバスに乗れば、 それほど雨に濡れずクマたちに会いに行けますよ♪ レンタル傘も無料☆ 雨上がりは虹の発生率が高いので、タイミングが合えば虹が見られるかもしれません。


Bear Mountain News
7/20 2013

レア写真

久しぶりの快晴! ベア・マウンテンでは、サンタとヒナタのダブル立ちが披露されました。 2頭で立ち上がるのは珍しい光景です。


Bear Mountain News
7/16 2013

ショコラの特技

小さい時からやっていたのですが、カラダが大きくなっても上手にできるショコラの特技☆   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 逆立ち。 でも頭がついてるから三点倒立かな。 見よう見まねでマロンもチャレンジしますが、ゴロンと転がってしまいます。 この暑さでもおてんばっぷりは絶好調! 早く会いに来てね(^_-)-☆


Bear Mountain News
7/13 2013

Chiakian's "Yamashinya" Bear yes original package is born!

♪出てきた 出てきた 山親爺、 笹の葉かついで 鮭背負って   スキーに乗った 山親爺、 千秋庵の山親爺、 今日のおやつは山親爺、 千秋庵の山親爺♪ 千秋庵の山親爺のCMソング。道民の方なら、口ずさめるこのメロディー。 山親爺とは、新鮮なバターとミルクをたっぷり入れたお煎餅。 水は一滴も使わないのが特徴で、バターの風味やたまごの香りが豊か。 サクサク感が楽しめる昭和5年から販売されている北海道銘菓です。 千秋庵とベア・マウンテンがタッグを組み、オリジナルパッケージが出来上がりました! コラボパッケージが手に入るのは、ここベア・マウンテンだけ。 小分けサイズなので、お土産にとっても便利。 山親爺(ヒグマ)を楽しんだ後は、山親爺(お菓子)と一緒に思い出もお持ち帰りください。 【山親爺】5枚入り 400円 ※7/13より販売スタート 〜山親爺という名前は、昔から山野を我が物顔で歩いていたヒグマの愛称〜


the latest news
7/12 2013

Moko's spirit!?

今年も気合の入った(?)剃り込みを披露するモコ。 この顔を見つけたら「モコだっ!」と指をさしてください。


Bear Mountain News
7/9 2013

Let's put your name in omurice!

ベア・マウンテンの入場券と、ホテルランチがセットになった『ベアランチパック』。 お子様メニューで一番人気は「お昼寝ベアーのオムライス」ですが、 ご希望の方にはケチャップでお名前を入れさせていただきます! 見るクマ、食べるクマ、両方お楽しみください♪ 


Bear Mountain News
7/6 2013

離乳食

みなさま、7月に入りましたが、いかがお過ごしですか。 久しぶりの登場なので、クマらしく「グワァ!」と迫力顔でごあいさつ(^?^) 今日は離乳食になった私たちのごちそうをご紹介します。 大きなクマたちも食べているごはんに ミルクを入れてふやかしてくれます。 まずはミルクから。 女の子らしくかわいくペロペロ やわらかくなったごはんを手でくだいて食べます。 おいしそうでしょ♪ カラダの大きいマロンは、まもなく20kgに突入! ショコラはまだ15kg。 たくさん食べて大きくなっているので、ちびっこのみんなも好き嫌いせず、たくさん食べて私たちに会いに来てね。


Bear Mountain News
7/4 2013

シカ横断注意

ベア・マウンテンへ向かうと、エゾシカの姿を発見! どこにいるかわかるかな? おーーーーっと、道路を横断しようとしている(@_@;) このように突然道路に飛び出してきますので、お越しの際はスピードを落として 安全運転でお越しくださいませ<(_ _)> おまけ:駐車場をたくさんのイワツバメが低空飛行。


Bear Mountain News
6/22 2013

離乳食はじまりました

「大きくなったね。」から、スラリと手足の伸びたお姉さん体型に成長中↑↑↑のショコラとマロン。 ミルクにペレットをふやかした離乳食がはじまりました。 4/28撮影の下の写真と比べると、シュッとして美人さんになったでしょ♪ お父さんたちは発情シーズンを迎え、 荒々しいけど、 私たちは美しさを磨いて(?) お待ちしています!


Bear Mountain News
6/18 2013

モコよりお知らせ

クマのモコではなく、イヌのモコよりお知らせです。 「ヤマダニの季節がやってきました。 お散歩から帰ってきたら衣服を払ってダニ対策をしましょう。」 ベア・マウンテン便りに久しぶりに登場したモコちゃん。右目上、左目下をすでに食われています。 本日休園日です。 ※この後、9月いっぱいまでは休園日なしで営業いたします。


Bear Mountain News
6/14 2013

Would you like a souvenir?

クマ店長より、最新おもしろお土産を紹介しちゃいます。 リアルクマを楽しんだら、記念にどうぞ。 まずはお手軽ステッカー そしてTシャツ。コチラはなんと1,050円!!お安いです。 クマザイルはよーく見ると1頭1頭顔が違うんですよ。 人気のワンピース 熱中症対策に塩コーラ。宗谷の塩を使用しています。 今回ご紹介したのはほんの一部です。 夏休みに向け、オリジナルパッケージのお菓子も計画中! お帰りの際、お気軽に売店にお立ち寄りください。


Bear Mountain News
6/13 2013

You can see it on Google Street View

ベア・マウンテンも、Googleストリートビューでご覧いただけるようになりました。 撮影は昨年7月に行われました。 天気に恵まれ、サホロらしい青空・キラキラ光る木々の緑で森林浴をしながら クマがご覧いただけるイメージが伝わっています。 それにしても360度、まるでその場にいるかのように見られるのはどうしてだろう? とお思いの方も少なくないはず。 ベア・マウンテンでは、バイク(自転車)で撮影されました。 このパノラマカメラ(?)で遊歩道コースを撮影。 スロープのくねくねコースも上手に操作されていました。 ベアウォッチングバスコースを進めれば、 クマ目線で迫力あるストリートビューになったと思いますが・・・ それは不可能ですね(^_^;) ベア・マウンテンってどんなところ? と興味のある方、ぜひストリートビューでご覧いただき 本物のクマたちに会いにいらしてください。 大きな地図で見る


Bear Mountain News
6/13 2013

ベア・マウンテンを疑似体験 〜Googleストリートビュー〜

Googleストリートビューにて、ベア・マウンテンがご覧いただけるようになりました。 ストリートビューは、Googleが提供するGoogleマップの機能の一つで、 街中や観光名所などを360度のパノラマ写真でご覧いただけるサービスです。 ネット上でベア・マウンテンを疑似体験してみませんか☆ 大きな地図で見る


the latest news
6/11 2013

5本の爪

クマの爪は5本。 ご覧の通り、足の指から常に出ています。 Q.ここで問題です。 写真の前肢は、右でしょうか?左でしょうか? この爪で戦ったり、穴を掘ったり、幹から昆虫をほじりだしたり。 コウタはおやつを箸のようにつまんで、挟んで、口に運んだりと、器用に使います。 そしてコグマちゃんはコチラ かぎづめのようになっていて、遠くのものを上手に引き寄せたり、稲わらを集めたりしています。 成獣から比べると、まだまだ細くて小さいですが、柵をこすったり引っかけたりしても 割れたり欠けたりしないので、硬いようです。 立派な爪を器用に使う仕草にも、注目してみてください。 A.右前肢。(小指側の方が大きく発達しています) 


Bear Mountain News
6/7 2013

おてんば娘の休日

6月に入り一気に初夏モードのベア・マウンテン。 黒い毛皮を着たクマたちは、水遊びをして涼をとっています。 さて、休園日のショコラとマロンは何をしているのかな? おてんば娘たちは走り回ったり、じゃれ合ったり、最近お気に入りのひもで遊んだり、 普段と変わらず元気に過ごしていまーす。


Bear Mountain News
6/4 2013

Improbable sight

ガラスの向こうに行ったら、クマにやられるーっ!!(@_@。 <p なーんて、本日は休園日。 お休みを利用して園内の点検・補修やガラス磨きなど、普段は絶対に出来ない作業をします。 それにしても良い天気。 今週は晴れマークが続きますので、ドライブしながらクマ見に来ませんか。


Bear Mountain News
6/2 2013

Koguma's weight guessing quiz ☆ Correct answer announced!

4/27?5/19まで行った『コグマの体重当てクイズ』、 6/1時点の2頭の合計体重を予想してみよう! というイベントでした。 規定通り、6月1日の体重をお知らせいただきます。 ショコラ8800g マロン1100g  合計19800gとなりました。 なんとピタリ賞が1名様、19800gと予想されたのは・・・ 石狩市 太田 里砂様 おめでとうございます!!!! 太田様には、サホロリゾートホテル ランチご招待券をお送りいたします。 4/23、のぼりべつクマ牧場からやって来た日は8.2kgだったショコラとマロン。 1ヶ月ちょっとで2倍以上に成長してくれました。 もう少しで離乳食に切り替わりますが、それまで12:00からのミルクタイムは継続いたします。 大きくなってはいますが、まだまだ赤ちゃんのショコラとマロンに会いにいらしてくださいね(^?^)


the latest news
5/27 2013

歯がはえたよ

ショコラとマロン。今日のお昼寝では、手前で熟睡。 鼻を柵につけて、ブタッ鼻状態。 そして口が開いているのでよーく見ると・・・ ちっちゃい歯が生えてきています。 犬歯は立派ですが、他の歯は粒みたいで (見ているだけだったら) かわいーい(^?^) 毎日見ていると感じませんが、やはり日に日に大きくなるショコラとマロン。 背比べをしてみました。 左:ショコラ 右:マロン 産まれた時からですが、マロンの方が体格は大きめ。 今も1.5kgほど重たいです。 写真でも見てもひとまわり大きく見えますよね。 どのくらい大きくなったか見比べるために、1ヶ月前(4/26)の写真をアップします。 お母さんクマと離れたばかりで、 まだよちよち歩きでした。 踏み台にしてもこの小ささ。 立派に育っていますよ。


Bear Mountain News
5/25 2013

Slope during the day on a holiday ~ Slope ~

休日の昼間から、ごろごろ〜 ごろごろ〜 あ?あ?、寝てるだけですらりと長い脚にならないかな〜 と、現実逃避シリーズでお届けしてみました。 久しぶりのポカポカ陽気で、クマたちもごろごろ〜ごろごろ〜 それにしても、寝相悪過ぎですよね。 でも内側からは、足の裏がまる見え! 写真を撮るチャンスタイムですよー。 園内の桜はもうすぐ開花しそうです。


Bear Mountain News
5/15 2013

ふたごのお友達(?)がやって来た!

今日は札幌発のキャラクター”コアックマ”と”アックマ”が、ベア・マウンテンに遊びに来てくれました。 ベアウォッチングバスに乗ってGO! アックマは窓をドンドン叩いてクマたちを威嚇、 かなり挑戦的です。 バスから見えるクマたちは、普段通りでしたが 「挑発的な奴がやって来た。」という情報が流れたのか? ベアポイントにいたクマは立ち上がってお出迎え。 「お前たち、ずいぶんカラフルじゃねーか。  窓をドンドン叩いて挑戦的な態度をとっているが  こんなに大きい俺様に勝てるのか!?」 と言っているかは分かりませんが、 大きさアピール中。 ベアポイントでは、新得町の観光宣隊しんとくレンジャーやスタッフと記念撮影をしていたら さみしそうに柱の陰から覗き込むアックマを発見。 なんだかんだでベア・マウンテンを満喫されました。 この様子は、北海道ウォーカー連載の「ゆるたび北海道」 6/20夏号に掲載されます。 お楽しみに♪ コアックマとアックマは、ホテルでランチも食べてくれましたよ☆ また遊びに来てね!


Bear Mountain News
5/9 2013

コグマ体重当てクイズ|途中経過

5/8(水)現在の体重を発表いたします☆ ・ショコラ 5,800g ・マロン  7,600g 2頭の合計⇒13,400g 4/23(火)は8,200gだったので、15日で5,200g増となっています。 体重予想は6/1時点のショコラとマロンの合計体重。 どのくらい大きくなるか予想して、ピタリ賞のホテルランチをゲットしよう! コグマ体重当てクイズはコチラ


Bear Mountain News
5/8 2013

Name decision of the cogma ☆

At the GW event "Koguma Name Recruitment", we received 691 votes. The weather was bad and there were cold days, but thank you very much for your application. As a result of the voting and the carefully selected examination by the breeding staff, it has been decided ☆ It will be a cute girlish name, and the people themselves are very happy! ?? The four people who have been named will receive a voucher for the Sahoro Resort Hotel ☆・ Moemi Higuchi of Ebetsu City, Mieko Sanada of Otaru City, Ayako Ogi of Sapporo City, Kojiro Sanada of Otaru City We will ship the prizes at a later date, so please wait for a while. Thank you very much for your application. Applications for the Koguma weight guessing quiz are accepted until 5/19, so please come and see Chocolat and Marron, who are getting bigger day by day. Me, Chocolat. It is a blue ribbon and a small physique. I was the one who took a commemorative photo with everyone. I'm Marron. Compared to chocolate, I think the ears are bigger. She's big, but she's a girl, so don't tell me that.


the latest news