ベア・マウンテン エントランスご案内
駐車場無料(600台)、ベア・マウンテンの入り口です。 チケット売り場 コチラでチケットをご購入いただきます お買い物 オリジナルグッズをはじめ、クマ出没注意などお土産はいかがですか? 駐車場 無料 その他 トイレ、授乳 […]
ベア・マウンテン便り
駐車場無料(600台)、ベア・マウンテンの入り口です。 チケット売り場 コチラでチケットをご購入いただきます お買い物 オリジナルグッズをはじめ、クマ出没注意などお土産はいかがですか? 駐車場 無料 その他 トイレ、授乳 […]
ベアポイント前の池にいるニジマスを捕まえるほど魚獲りが得意。力がついてきたので調子にのって背後から不意打ちでちょっかいをかけ、わざとケンカに首を突っ込むタイプ。 ベアポイントがお気に入りの場所だが、おっかないサンタが池に […]
鉄格子で守られた専用バスに乗って、いざヒグマたちの森へ。冒険心をかきたてられるベアウォッチングバスから、森の動き回るヒグマを観察します。もっとヒグマに近づいてみたいと思う方は、ぜひご乗車を!ヒグマたちと同じ目線で見る世界 […]
広大な敷地内を横断するように、高台の遊歩道コース(歩道橋)が整備され、のんびりと暮らす愛らしいヒグマの姿を観察することができます。 ヒグマはもちろん、遠くにそびえる大雪山系の雄大な風景、小鳥のさえずり、吹き抜ける風などサ […]
敷地内中央に位置するガラス張りの観察施設。ヒグマが自然に近い状態で行動できるように、周囲には池や洞窟を設け、サホロの森と融合した環境が整えられています。目の前に迫るヒグマが観察できる演出もされています。(遊歩道コース・ベ […]
道央方面 新千歳空港 約129km(約1時間40分) 札幌市内 約170km(約2時間40分) 道東自動車道トマムIC 約27km(約30分) 苫小牧 約170km(約3時間) 小樽 約200km(約3時間15分) 道北 […]
小さな頃、犬に似ていたのでイヌオと命名。 シンゴと同じ年で、ベア・マウンテンの長老クマ。あっさり控えめな性格。強いクマが近くに来ると、いつの間にか気配を消してスタスタと移動している。 獣舎近くの木陰で寝ていることが多い。 […]
イヌオと同じ年で、ベア・マウンテンの長老クマ。楽天的な性格で、お茶目なおじいちゃんグマ。 しかし若いもんには負けないぞ!と 現役と言わんばかりにこすりを頑張っています。 特徴:顔が金色。カラダは明るい茶色でクルクルの巻き […]
新千歳空港から 新千歳空港からJR千歳線で南千歳駅下車(約5分) 南千歳駅からJR石勝線(帯広・釧路方面)に乗換、 新得駅下車(特急列車で約1時間30分) 新得駅からベア・マウンテンまでタクシーで約15分 とかち帯広空港 […]
あまり目立たない性格だが、売られたケンカは買ってしまう負けず嫌いな一面もある。でもケンカより静かな所で涼むのが好きな目立たないクマ。 特徴:両耳がない。口を開くと笑っているように見える
耳の形のせいか、黒毛でとがった印象。 ナイーブな性格で争いは好まない。 時折ガンコな一面を見せる。 秋の食欲はすさまじい! 特徴:ピンとした三角耳。シャープな体型
野生下で保護されたクマ。 青年期に入り、双子のヒナタと組んでブイブイ言わせる俺様性格で他のクマから好かれず・・・。 最近、意地悪な性格が顔に出てきているようにも見える。 特徴:胸元の白斑はヒロタケ・コウジ・ […]
昨年は4頭が冬ごもりをしましたが、今年は全頭のクマが冬ごもりをしています。基本的には稲ワラの上で丸くなって眠っていますが、ずっと眠りっぱなしではなく、たまに起きてはワラを整えたりしています。 親子であるヒロタケとコウタは […]
非常に元気なクマで、誰よりもいきいきと行動する。 かなり強気な一面も見られるベア・マウンテン1の若いクマ。 クリントンの息子。 マーキングの時に額を木にこすりつけて、そりこみを入れたようなおでこにになってしまうので見つけ […]
専用バスに乗ってヒグマの森へレッツゴー☆朝食付プラン 1泊朝食+バス付入場券お1人様 4/25-5/1 5/6-6/30 10/1-18 5/2-5 7/1-17 8/23 […]
昨年に比べると、今年の紅葉はとってもキレイです。今日は風が強く、キレイに色づいていた葉っぱは飛んでしまいました。しかし寒さは和らぎ、日中の最高気温は10℃を超えることもあるので、雨が降っても雪になる心配はあり […]
吐く息も白くなり、クマたちにとっては過ごしやすい季節となってきました。冷たい雨が降ろうが、パラパラ雪が舞おうが、いつもと変わらない1日を過ごしています。 さて、白樺フィーダーを押して動かして見せる力持ちのロクタ。「フィー […]