5/20 2009

매치 메이킹 및 믹스

え?!クマのお見合いって何をするの?…と思ったそこのあなた(@△@)/ クマの世界にもお見合いというものがあります。 簡単に言うと、顔見知りにすることを「お見合い」というんです! まずは限られた隙間やオリごしにクマを対面させて視覚、嗅覚、聴覚で相手を認識させます。 この段階で飼育係はクマ同士の相性を観察します。 クマによって、くんくんにおいを嗅いだり、興奮して扉を叩いたり、口からカプカプと威嚇音を出したり、まったく興味がないのか違う方向を向いて眠ってしまったり反応は様々です。 クマ同士の相性を見ながらお見合いを数日続けます。 (しかし相性が悪い場合は数週間〜数ヶ月かけてお見合いすることもあります) 「お見合いが」終われば次は同じ空間内に同居(MIX:ミックス)させます。 お見合いからMIXへ移行するときが一番判断が難しいです。 ケンカをしたときにそなえてジープがいつでも仲裁に入れるように待機します。 今は、昨年のぼりべつクマ牧場からきたサンタがベアマウンテンの古株メンバーたちとお見合い、MIXをしています。8歳のサンタは動きがすばやく若くてエネルギッシュな印象を受けるクマです。 ヒロタケとのMIXを終了し現在はコウジとのMIXを行っています。 またMIXの近況をお届けしますので、お楽しみに! 【飼育:伊藤】


베어 마운틴의 뉴스
5/19 2009

무슨 일이야? ?

遊歩道からバズーカ砲のような望遠レンズで狙っているお客様を発見!! 見た目はこんな感じです。 「何を狙っているんだろう?」と一眼レフもどきの18倍ズームでアップにしてみると・・・ 水たまりの脇と、立ち木の根元で木を枕に眠る姿を発見☆ よーく見ると、目開いてるかも??? 望遠鏡の貸し出しも行っているので、クマたちを見逃さないように観察しましょう! 高さ5mあると、新芽の様子も間近で見られます。


베어 마운틴의 뉴스
5/16 2009

나는 그것을 끝냈다 (> д <)

やってきてしましたこの季節。 お散歩から帰ったら、顔にダニが付いていました。しかもモコには2匹もっΣ(゜□゜;) 外遊びから戻ったら、衣服やカラダに”ダニ”が付いていないかチェックしましょう! サラ&モコ


베어 마운틴의 뉴스
5/15 2009

워킹 다이어리 10- 자주 정원 에디션

♪うめは〜咲いたか さく〜らはまだかいな♪ という小唄が頭にあったので、梅が咲いてから桜が開花すると思っていました。 しかし狩勝高原園地は反対で桜が終わりはじめた今日、梅の花が開花しはじめました。 そこで早速、お花見をしに行ってきたワン☆ このまま天気が良ければ今週末から満開になりそうかな!? 国道38号線沿いには「梅園・開花中」の立て看板が立っているよ。サラ&モコ


베어 마운틴의 뉴스
5/15 2009

칸타, 다시...

昨年9月に「治った」と紹介したキャンタのおでこ。 また2ヶ所、毛が抜けています。 マーキングのしすぎでしょうか?それとも季節の変わりめだからでしょうか。 目の上にコブが2つあるように見えるのがキャンタです。 個体識別はしやすいですが、せっかく治ったのにねぇ( ̄(エ) ̄)ゞ?


베어 마운틴의 뉴스
5/9 2009

明日は"桜まつり"

春爛漫のサホロ。こんな日に仕事なんて(ToT) と思うくらい、花見の季節を迎えております。 国道看板下の桜も満開です! 狩勝高原園地の桜並木も満開♪ サラとモコと花見散歩をしましたが、桜どころではない2匹・・・何を見つめているの??? 明日(5/11)は、ベア・マウンテンから車で約15分のところにある新得神社山にて桜まつりが開催されます。サホロリゾートもホテルメイドパンを販売するため、屋台を出店します! また「幸せの黄色い花大作戦」というイベントもあります。 桜まつり会場のすぐ近く、新得山スキー場に水仙を植えてゲレンデを幸せの黄色にしてしまおう!という作戦です。 クマを体感した後は、桜を見て、水仙を植えて、春の息吹を感じにいらしてくださいヾ(〃^∇^)ノ


베어 마운틴의 뉴스
5/9 2009

カエル日記 part2

サホロ岳の方から厚い雲が近づいてきて、久しぶりに一雨きそうな?!空模様です。 前回の「今年も来てくれました」をpart1としまして、これからエゾアカガエルの成長をこっそり 見守っていきたいと思います(^^) ベアポイント中央の池に産み付けられた卵たち、6日ぶりにのぞいてみましたら 卵の中の黒い部分(胚)が、まん丸からオタマジャクシの形に近づいてきていました。 10匹以上もいた親ガエルたちはすっかり姿を消して、静かな池です。 【飼育:伊藤】 〜今日のイヌオ〜 「一風呂あびてスッキリ」


베어 마운틴의 뉴스
5/7 2009

좋은 날씨

クマたちの日ごろの行いが良いからでしょうか(?!) サホロは今日も良いお天気です。 今日は曇りの予報を見て長袖を着てきた私ですが失敗しました…。 私でも汗ばむくらい暑いのですから、クマたちも「まいったな」という感じでしょうか?? 沢で水浴びをするスズノスケを発見! イヌオは3シェルター脇の木陰にはいってうつらうつら…(´エ`).・゜ 沢やササヤブの中、木陰などそれぞれが自分なりに涼む場所を知っているんですね。 【飼育:伊藤】


베어 마운틴의 뉴스
5/6 2009

불가능한 [사쿠라 꽃집 선언]

GW最終日、遅ればせながらサホロリゾートの桜が咲き始めました。 そこで勝手にサクラの開花宣言をさせていただきます!!!!(そして勝手に開花状況も) 新内池(にいないいけ) エゾヤマザクラ明日には開花か?池までの道中では新芽の緑がまばゆいばかりに目に飛び込んできます。 また気持ち良さそうにカヌーで水上散歩されている方の姿も☆ ホテル前のチシマザクラは一部咲き。 狩勝高原園地の桜並木。 五部咲きでピンク色の花が目立ってきました。 サホロリゾート入口の国道看板下は 三部咲き程度。 広いリゾート敷地内なので、場所によって咲き方が異なります。MTBレンタルをしてサイクリングをしながらお花見するのも気持ちが良いですよ♪ 5/10(日)にはベア・マウンテンから車で約15分のところにある新得神社山で”桜まつり”が開催されます。お花見がまだの方、桜・クマ・そばの旅はいかがですか? 【GW頑張った方に朗報!】 GWはお休みが取れなかった(x_x;)という方も多いはず!そこで GWお疲れさまです。という気持ちを込めまして5月限定24時間ステイプランが登場! 14時チェックイン14時チェックアウトなので、ベア・マウンテンでクマを見て、サイクリングでお花見して、美味しいもの食べて、ホテルでゆっくりしてGWの疲れを取りましょう! 詳しくはコチラ


베어 마운틴의 뉴스
5/5 2009

ニジマス獲りに挑戦しました

「ニジマスとったるでぇ」とストレッチをはじめたクマエモン。 右足をピーンと伸ばしてストレッチ、準備万端です。 そして池の方では上からニジマスが落とされると分かっているので、久しぶりに”ちょうだい”ポーズ。 水しぶきをあげてアピールしています。 “ちょうだい”ポーズのすぐ横、自力でニジマスを確保しようと顔を入れて探すジョイナーの姿を見ていると・・・ ニジマスをつかまえたようで、手に挟んで食べていますっ!! “ちょうだい”ポーズを決めてももらえない(ToT) と分かると池の水に顔を入れ、ニジマスを探し始めました。 クマも「見て」学習するんですね。


베어 마운틴의 뉴스
5/4 2009

お散歩日記9〜水仙・桜・梅編〜

今日もお天気に恵まれたので「そろそろ梅や桜の花が咲くかなぁ?」と期待を胸にお散歩に行ってきたワン☆ サホロリゾート入口付近の水仙は花が開きました♪ 昨日まではつぼみだったのに1日でこんなに咲くなんて驚きだね。 そして入口看板下の桜のつぼみも、 だいぶふっくらしてきました♪ 国道を渡って狩勝高原園地の梅園の様子。コブシの白い花が咲いていたよ!梅のつぼみはまだ固そう・・・。 やっぱり私たちは”花より団子”(フキノトウ)だよねぇρ(゜○゜)σ(゜〜゜) サラ&モコ


베어 마운틴의 뉴스
5/3 2009

今年も来てくれました

ゴールデンウィークも始まりたくさんのお客様にご来場頂いています。 ありがとうございます!! さて、ベアポイント中央にある小さな池。 飼育係お手製の池なのですが今年もかわいらしいお客様が来てくれました。 エゾアカガエルです。 岩場を見ると卵がっ! 昨日はなかったので産卵したのは昨晩から今朝にかけてでしょうか? 池には10匹ほどエゾアカガエルがいて、「クーワ、クーワ」と美しい声で鳴いています。 お子様はもちろん、大人の方にも大人気のカエルです。 昨年は5月2日に産卵を確認、今年は一日遅れの5月3日でした。 これから池でおたまじゃくしになるのが楽しみですね(^^) 【飼育:伊藤】 <本日のニジマス放流・コウジとヒロキがまちわびていました>


베어 마운틴의 뉴스
5/2 2009

冬ごもり観察体験!!

ベア・ポイント内のヒグマ展示室には、冬ごもり観察日記、冬ごもり に関係するDVD映像の放送、冬ごもりに使用した部屋のレプリカを 作製しました。 上写真のように格子扉に板を取り付け、光や獣舎内に人間が出入りしても あまり刺激を受けないようにしています。 板には中の様子が観察できるように窓が付いていて 飼育係が懐中電灯を片手にクマの様子、寝ワラの状態と 脱水症状を防ぐために氷があるか、ないかを毎日確認します。 中を覗くと寝ワラの上に『何かが…..? 』いますよ〜!! 是非、懐中電灯を片手に冬ごもり観察を体験して見てください。 飼育:宮野


베어 마운틴의 뉴스
5/2 2009

오징어 베개?

この時期は、まだ木々の葉がついていないので見通しが良く 遠くの山並みなど大パノラマの景色が広がります。 遊歩道コースを進むと右手に現れたのはロクタ。 ズームしてみると・・・ 前肢に大きな顔(あご)を乗せて気持ち良さそうに 眠っているではありませんか。 マイうでまくら?ですね(*^▽^*) 眠っている時はじっくりと観察できるチャンスタイムです! 足の裏や爪、耳など細かい部分まで見てみてくださいね!


베어 마운틴의 뉴스
5/1 2009

무슨 일이야?

昨日の夜から吹き続いている風。 風があるおかげで暑さがしのげます。 遊歩道からベアポイントの方向に1頭のヒグマを発見! 左の写真、どこにクマがいるか分かるかな? ズームしてみると・・・ 後ろ姿です。分かりますか? このように大きなカラダを潜めて涼んでいるかもしれません。 こんなヒグマの姿を見つけられるようになれば、ベア・マウンテン上級者ですよ! ☆GWお天気予報☆(5/1現在) 参考にしてください 5/2(土) 晴れ 17℃ 5/3(日) くもり 16℃ 5/4(月) くもり 15℃ 5/5(火) くもりのち晴れ 15℃ 5/6(水) 晴れのちくもり 15℃ ※気温は予想最高気温


베어 마운틴의 뉴스
4/30 2009

Saholo Mountain Spring Main Edition

ベアマウンテンもオープンしたら今日は急に暖かいです。日中気温は23℃まで上がりました。園内の雪解けもどんどん進み沢にはきれいな水が流れています。                                   そこに今年もミズバショウを見つけました。   ベアポイント手前、バス道すぐ横の沢です。園内の自然もいよいよ春本番ですね。 冷たい沢水につかって「4日前の日曜日には大雪だったのにいきなり暑くなってやんなっちゃう」とクリントンがぼやいていました。      


베어 마운틴의 뉴스
4/29 2009

내 쿠지

今日ベアマウンテンはオープンしました。冬ごもりから目覚めて早1ヶ月、だけどまだ眠い。オープンとはいえ、まだまだ雪があるしやっぱり眠い。 おれコウジ。今年で17才。冬ごもりは3回経験。ベアポイントで寝ていたらたくさんのお客さまに寝顔を見られちゃった。ちょっとハズカシイ。 でも気持ちイイ。


베어 마운틴의 뉴스
4/29 2009

2009 년 개장

本日より2009年度の営業をスタート致します。 冬期間は本来の生態でもある「冬ごもり」を飼育下において全頭行い、約100日もの間エサを食べず冬を過ごしました。冬ごもりから明けたヒグマたちは今シーズンもベア・マウンテンで元気に暮らします。 今シーズンも安全対策を第一に心掛け、感動体験をしていただくことはもちろん、ベア・マウンテンを通して自然保護・野生動物との共生を考えられるきっかけの場となれるよう、スタッフ一同願っております。 より北海道らしく、十勝らしく。皆様のお越しをお待ち申し上げております。


최신 뉴스
4/29 2009

워킹 다이어리 8 ~ 아빠 에디션 ~

今日からベア・マウンテンとサホロカントリークラブ(ゴルフ場)がオープンしたよ♪ いよいよグリーンシーズンのはじまりだワン☆ お客様が私たちのところに会いに来てくれるから嬉しいなぁ(*^▽^*) さて春らしいスタートを切ったベア・マウンテンとゴルフ場、オープンを記念して(?) MTBと一緒にお散歩に行ってきたワン☆ 国道からサホロリゾートに入った広場。皆様をお出迎えすべくそろそろ水仙の花が咲きそうだワン☆ 国道を渡ってゴルフ場に向かう途中にD51とエコトロッコ、そしてシーニックカフェがあったよ。私たちは中に入れないからどんなところか見られなかったけど。(>_<;)。 ゴルフ場に到着!でもまだ プレー中だったので、こちらも立ち寄らずに逆戻り。 梅園・桜並木も「まだまだ」といった感じでした。 サラ&モコ 左) お散歩から帰るとサラの左目上にダニが(ノ゜?゜)ノ 外遊びから帰ったらダニチェックをしましょう! 右)モコは毛の生え変わりでモヒカンみたいに冬毛が残っています 久しぶりに遠くまでお散歩したらかバタンキュー。 散歩から戻って30分後の様子 すでにZzz・・(ーー*)。。oO(夢)


베어 마운틴의 뉴스
4/29 2009

오늘 오픈!

快晴に恵まれたオープン日です。 遊歩道コースでクマ探しに行くと・・・ 早速「ガォー」っと威嚇の声がっ!! あやしげな2頭を発見☆ レスリングでも始まるかな?と眺めていると 何も起こらず、離ればなれに 相手は歩いて行ったけど、残ったクマは まだ気になるようですぐ近くの立ち木にマーキング! ゴシゴシ そんなにゴシゴシしなくても(^^;; というほど、背中には木の皮が付いていました。 4日前(4/25)の降雪の時にはどうなることかとヒヤヒヤしましたが、春の陽射しに包まれてクマたちは元気に暮らしています。 今シーズンもベア・マウンテンをよろしくお願い申し上げます<(_ _)>


베어 마운틴의 뉴스
4/28 2009

사전 열림 초대장 ening

いよいよ明日に迫った2009年度のオープン。 今日は新得町内にある小学校新1年生をご招待いたしました。 ベアウォッチングバスに乗ってヒグマの森へ潜入!雪が残る園内はヒグマが目立ち「あそこにいたっ!」「あっちもいるっ!」と興奮気味でヒグマを見つけていました。 そしてベアポイントに降りると一斉に走り出し、ヒグマに大接近!「大きい」「かっこいい」と間近に観察していました。 この様子をNHK帯広が取材に来て子供たちにインタビューを試みますが・・・どうやら恥ずかしがりやさんばかり。キャスターの日下さんがやさしく質問してなんとか答えていました。 この模様は今日【まるごとニュース北海道】内のまるごとリレーで放送されます。北海道地区の放送となりますが、道内にお住まいの方はぜひご覧ください。 ■NHK まるごとニュース北海道 18:20〜18:40の間


베어 마운틴의 뉴스
4/27 2009

내일 사전 열었습니다

昨日は1日中降り続き、10cmほどの積雪に。 太陽の光を浴びた雪はみるみる融け、国道とホテル前の路面はすでに乾いています。16:00現在の気温は1℃、寒いです。 明日はプレオープン! 新得町内にある小学校の新1年生ご招待企画があります。 新得町には野生のヒグマが棲息しています。そこでベア・マウンテンにご招待し普段はなかなか出遭うことのないヒグマを間近で観察、その生態や行動を少しでも理解し、自然保護や野生動物との共存を少しでも考えてもらう場として、各小学校にご協力をいただき学校授業の一環としてご招待しています。 4年目を迎えるベア・マウンテンなので、すでに来たことがある新1年生もいますが、しっかり勉強してもらえるよう飼育係りもガイドとなりお迎えします。 今年は雪の上に残る大きな足跡も観察できるでしょう。


베어 마운틴의 뉴스
4/26 2009

예측대로

窓の外を見ると、雪。 天気予報では今日いっぱい雪。 最高気温マイナス2℃。 車が走る路面は濡れているだけですが、山はもちろん周辺の畑や芝は真っ白。 でもご安心ください! 4/29オープン日の天気予報は晴れのち曇り、最高気温13℃となっています。(4/26現在) 函館・五稜郭の桜は、今日が開花予想日だそうです。 サホロは・・・まだお預けですね。


베어 마운틴의 뉴스
4/25 2009

테스트 유지

長く冬ごもりをしていたクマたち。 放飼場に出るのは久しぶりです。 クマたちになれてもらうためにOPEN前に試験放飼を行なっています。 久しぶりの広い放飼場、クマたちは背こすりをさかんに行い自分のニオイ付けに余念がないようです。 残念ながらカメラを持ち合わせていなかったので写真は撮れませんでしたが(涙)今日は放飼直後に ジョイナーが枯れ木を抱いてあお向けになり遊んでいました。 口でくわえて運び、雪の上でもふたたびあお向け!!小1時間ほど楽しそうにじゃれていました。 夕方、獣舎に帰ってきたクマたちの身体からはマツヤニのような香りがします。 エゾマツの木に背こすりをしたからでしょうか??よい香りでした。 春先の園内は芽吹きもまだなので遠くまで見渡しやすいのが特徴です。 元気なクマたちに是非会いに来て下さいね!(^▽^)/ 【飼育:伊藤】


베어 마운틴의 뉴스