明日6/20(火)は通常営業いたします!
明日6/20(火)は休園日の予定でしたが、団体様ご利用のため通常営業いたします。 ※9:20、10:20、10:50バスは団体様貸切となりますので、運休いたします。
최신 뉴스
明日6/20(火)は休園日の予定でしたが、団体様ご利用のため通常営業いたします。 ※9:20、10:20、10:50バスは団体様貸切となりますので、運休いたします。
ベアの森の日常 爪で木をガリガリしたり 背中をスリスリしたり 森をのそのそ歩いたり・・・ ベアの森の中には爪痕や背こすりの痕、足跡など様々なヒグマの痕跡が見つかります🐻 ちなみに‼こんなにのそのそ歩いてますが、走ると時速50kmほど出るそうなので、野生のヒグマと出会っても追いかけっこは厳禁ですよー😱
明日6月13日(火)は休園日の予定でしたが、団体様受入のため午前中営業いたします。 ※11時20分が最終バスの運行時間となります。(12時半クローズ) ※午後からは避難訓練実施のため、休園いたします。 予めご了承下さいませ。
おはようございます。飼育の山男です。 昨日はtheワイルドブラザーズ、サンタヒナタがポイントを独占していました。 サンタヒナタはずーっと一緒にいて本当に仲良しなんだね。 ボクにも兄弟がいますが今は大人になり離れ離れ。この姿を見てると昔一緒にいたころを思い出します。 くまさん達の行動を見てるとついつい昔の良い思い出を振り返ってしまいます。 時には迫力のある行動や可愛いらしい表情見せてくれてサンタヒナタには本当に感謝です。ありがとう。 今は、豊かな新緑の木々が広がる中でくまさん達の色々な表情がご覧頂けると思います。 スタッフ一同みなさまのお越しお待ちしております。
園内のここは、2の沢中流水溜りと 呼ばれている場所です❗ 天が降ると、ご覧の通りに満水になり、 クマたちのお気に入りのひとつです。 泳いでいる?いや、水中歩行してると 言った方が正解かもしれませんが、ベアの アイドル❤ヒロタケです。 やはり何をしてても、絵になりますね🎵 一度でもヒロタケを見てしまうとヒロタケ ファンになること間違いなし(笑) 飼育 ジープの鬼より
野生兄弟 ヤンチャな双子サンタ&ヒナタ。 生まれたばかりの頃に母グマとはぐれてしまい、衰弱しているところを保護された双子です。 別施設で大人になった後、ベアマウンテンにやって来ました。 とにかく他のクマに突っ掛かって行く闘争心の強いサンタ。 何度負けても同じクマに挑戦する揺るぎない精神の持ち主ヒナタ。 しかーし。ベアマウンテンで一番大きいモコの前では2頭ともしょぼーんです。
エッ!ケンカだッ!ケンカだッ!! と思われる方もいると思いますが、実はコレ!クマさんのお遊びのひとつ、 【レスリング】です。 仰向けで下になっているのが、ミット(^^♪ 上になっているのが、モコ(^^♪ この2頭は、大の仲良しで恋の季節はいつも一緒に行動します。 途中、この2頭に近づいてくるクマさんは、アタロウと言って、この時期になると モコのことが大好きになり、モコの後ばかり着いて歩き回ります。 たまにモコを見失うと、さぁ~大変( ;∀;) 死に物狂いで探し出します。 でも、ミットとモコの仲には、入れず、レスリングをただ…、ただ…、じっと見つめる毎日です。 なんて…なんて…、セツナイ………、お話です。 飼育 ジープの鬼より
はじめまして。飼育の山男です。 普段は、バスの中継地点(ポイント)の案内人です。 先日はポイント内でアタロウジャッジメントの中、ミットとモコで遊んでいる姿です。 ミットとモコは仲良しだそうです。ただ身体が大きいだけに遊び方に迫力があります。 ヒロタケは遊び方が上品な感じじっくり遊んで外に移動します。 ヒナタは岩か?間違えてしまった。何時も立ってくれて、ありがとう。 これが見れるのは、この時期ならではかもしれませんね。 しかも、これが、バスから降りたら見れるチャンスです。 それでは、また、良い写真が撮れたらご案内します。
おや?大きな体のクマ、キャンタがいますね。 何してるのかな?と思ったら、どうもジープを待ってるみたいです。じーっとしています。 でもあれれ、待ちくたびれちゃってとうとう道路の真ん中で寝始めちゃいました。 キャンタそこで寝たら危ないよ~😅
恋の季節(発情期)の行動パート3❕ 木に背中を擦り付けているクマの名前は、 『コウタ』と言います。 この行動は、背こすりと言って、自分の 匂いを付けて、相手にアピールをしている ところです。 普段でも背こすり行動はしますが、恋の季節 には、増えますね🎵 コウタは、恋の季節に突入すると、不可解な 行動が見られます。 どんな行動をするかと言いますと………、 それは❗なんと❗左に1回転しながら歩き、 しかも左回りで園内を一周するのです。 私達、飼育員は【コウタの園内パトロール】 と呼んでします🎵 コウタのパトロールが見たい方は、今が旬 ですよ~⤴(笑) 背こすりしている時の前肢がとっても可愛い コウタでした~⤴ 飼育 ジープの鬼より🎵
コウタがいない・・・ 太陽がベアの森を照らし始めた昼頃。 いつも秘密基地にいるはずのコウタがいなかったのです。 周辺を探していると… 『ぶくぶくぶく…ぶはっ…ぶくぶくぶく…ぶはっ…』と なにやら音が聞こえてきました。 音の聞こえた先に向かうと・・・いました。 日が出てきて暑かったのか沢に入りブクブクしてました🐻 暑い日や夏場はクマの避暑地になっている3の沢。 遊歩道からご覧いただけます!
ミヤママタタビ ベアマウンテンの園内で見つけました! 今時期は葉っぱの表面の一部が白くなるのが特徴です。 夏には花が咲き、葉っぱの白い部分がなんとピンクに変わります!(色が変わったらまたアップします) 秋には2センチほどの小さな実をつけるのですが、野生のヒグマはそれを食べるみたいです。(うちのクマが食べているところは見たことがない…) 秋に実がなったら集めてクマにあげてみようかな🐻 ちなみにキウイフルーツ等と同じ仲間で実は甘酸っぱいです。
発情期のクマの行動パート2 コウジ(右)に対するサンタ(中央)の一方的な執着。 ガオーっと大きな口を開けて威嚇するコウジに対して嬉しそうに大きな口を開け返すサンタ。 それを冷静に見つめているヒナタ(左) 簡単に相思相愛とはいきません。
5月~7月上旬くらいまで、クマに とっては恋の季節(発情期)です。 ですがっ❗ ベア・マウンテンでは、オスのみの 飼育ですが、相性の良い同士ですと、 写真のようにイチャイチャ❤しています。 因みに、左がモコ🎵右がアタロウ🎵 こんな微笑ましい姿が見られるのは、 今時期だけ❗ 飼育 ジープの鬼より
こんにちは! 明日5月30日(火)は休園日の予定でしたが、団体様ご利用のため通常営業致します。 サホロ近辺にお越しになる方いらっしゃいましたら、ぜひ、ベア・マウンテンまで 足をお運び下さい。お待ちしております!
木を枕にして、お昼寝してるクマは、 コウタと言います🎵 こんな姿を見ると、とても癒されますよ~⤴ 12時以降にベアウォッチングバスに乗車 されますと、園内のあちらこちらにこんな 可愛いらしい姿が観られるかも…。 飼育 ジープの鬼より
ベアウォッチングバス かっこいいですね~ お越しいただいたお客様はこちらに乗車していただき、15ヘクタール(東京ドーム約3個分)の森の中を歩き回るヒグマたちをご覧いただけます! バスドライバーさんのガイドを聞きながらヒグマたちを探してみてください! ※一般車両の入場はできません。 バスコース以外にも高さ5m、全長370mの遊歩道からヒグマを観察するコースもございます!
いつも可愛いヒロタケ(17歳)たまにはブサイクになっちゃう!ファンにはたまらない1枚!! 投稿 飼育・小川
先週末、夏日が続きました。 暑い日はクマもバテます。 こちらはモコ(15歳)です。 おそらく日本一大きい?エゾヒグマです! 昨年の秋に体重を測定した際は491㎏でした!
おはようございます! 待望のベア・マウンテンFacebookページ完成しました! これからは皆様にベア・マウンテンのヒグマの日常やイベント情報などを発信していきますので、ぜひご覧ください!
ベア・マウンテンの今シーズンの休園日をご案内致します。 5月:9日(火)、16日(火)、23日(火)、30日(火) 6月:6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火) 10月:3日(火)、10日(火)、17日(火) ※休園日であっても団体様ご利用の場合は営業する場合がございます。 その場合は本ブログなどでご案内致します。 以上、宜しくお願い致します。