베어 마운틴의 뉴스

번식 직원의 "곰 산에서 온 소식".
한 번이라도 방문했다면 "그 갈색 곰은 무엇을하고 있습니까?"에 대해 걱정할 수도 있다고 생각합니다.
그러므로 쉽게 올 수없는 사람들을 위해, 우리는 건강하게 사는 갈색 곰의 상태를 분배 할 것입니다.
와서도 갈색 곰 상태를 확인하십시오!
그리고 베어 마운틴을 처음 접하는 사람이라면 반드시 즐길 수 있습니다! 이다


6/25 2012

新緑でキラキラ

久しぶりの快晴! 今週は晴れマークが続く天気予報なので、 やっと半袖で過ごせる季節を迎えました。 そして今日は来年用のスチール撮影で、 ジープに乗車してきましたよ。 新緑に太陽の光が当たると キラキラ緑が輝いて とってもキレイ。 コウジも緑バックで 決めポーズ。 普段はガラス越しや高い所からの撮影なので、ここぞとばかりにアップで撮ってみました。 ピンととがった 三角耳が特徴の クリントン。 遠くからだと黒毛で 目が見えにくいですが、 近くで見ると鼻が金毛 なんですね。 またもやコウジ。 コウジは今年の パンフレットの表紙を 飾るだけあって男前。 アップにしても 絵になりますね。 イヌオの前肢。 5本の長い爪が確認できますね。 手の甲に乗っているのは砂ではなく、おやつ。 おじいちゃんクマなので、食べても太らないそうです。 (うらやましい・・・) 新緑のキラキラ感が出るのはいまだけ。 もう少しすると、緑がもりもりしてきますよー。


베어 마운틴의 뉴스
6/24 2012

土嚢袋に夢中なヒロタケ

池の水量を調節しようと、淵に設置した土嚢。 約20kgもある土嚢をおもちゃにして遊んでいます。 せっかく作業したのに・・・でも楽しそうだから良しとするか。


베어 마운틴의 뉴스
6/18 2012

あれっ?飛び出てる@@!

ひぐま博士になろう!の等身大パネル。 3Dパソコンじゃなくても、専用メガネをかけなくても、3Dに見える@@ ほらっ、顔が飛び出ているでしょ!! な?んて冗談はさておき、 スタッフ手作りの飛び出すパネルが完成しました。 個人的には、作者と顔が似ているような・・・ さて、どのスタッフが作ったのか? クマ観察と同時にスタッフ観察もお楽しみください。


베어 마운틴의 뉴스
6/14 2012

サンタとヒナタ、双子でレスリング

今朝の気温8℃、クマたちにとっては過ごしやすい気候です。 今日は「北海道生活」の取材がありました。 ヒグマたちの吐く息も白いくらい寒いサホロ。 ベアポイントでは、双子のサンタとヒナタが元気にレスリング。 勢いあまって「ドーン」と音を立てるくらい、ガラスに体当たりしてきます。 割れない。と分かっていても、目の前でドンドンされるとさすがに心配になりますよね。


베어 마운틴의 뉴스
6/9 2012

修学旅行のクマ講話

今日も修学旅行生のご利用がありました。 園内見学後、30分ほどのクマ講話のお時間をいただきました。 実際のクマを見た感想は「かわいかった」のご意見が多かったですが、興味を持っていただいたところで生態などクマに関するお話をなので、みなさん耳を傾けてくれます。 まずは講話担当スタッフが自己紹介。 「本日、講話をさせていただきます飼育スタッフの<根子>と書いて<ねっこ>と申します。」 うつむきがちな生徒さんも一斉に顔をあげて名前を確認。つかみはOKです↑↑↑ アンブレラ種の頂点に立つヒグマを通し、自然環境保護や野生動物との共存を少しでも考えていただける時間になったことと思います。 修学旅行はもちろん、校外学習や遠足などでもご利用いただけると幸いです。 ちょっと宣伝チックになってしまったので、さらに売店の宣伝させていただきます(^O^) まずはドリンク類。 熊力(くまりき)は疲れたお父さんに、 なんか効きそうですよね。 そして暑い夏を乗り切るように塩コーラ、 熱中症対策にいかがですか。 そして「熊百万円バタークッキー」と、 PUMAならぬ「KUMAバタークッキー」。 どちらも10枚入りの箱菓子なので、お土産にお手頃です。


베어 마운틴의 뉴스
6/3 2012

おしりふりふりキャンタ

新緑の季節を迎え、園内も緑がきれいです。 奥からキャンタが貫録ある歩きで登場。 何か忘れ物でもしたのか?来た道を戻りはじめました。 大きなおしりをふりふりさせて歩く姿はかわいく見えます。 でも、走ったら時速40?50kmのスピードが出るので山ではお遭いしたくないですね。


베어 마운틴의 뉴스
6/1 2012

新緑のシーズン到来!

サホロも木々の葉がつき、新緑のシーズンを迎えました。 となると、クマたちも発情期を迎えることとなります。 恋の季節です☆ しかしベア・マウンテンはオスばかり。。。 鼻息荒く、落ち着きなくなってきます。 梅雨のない北海道で、さわやかな風が吹き抜けるベア・マウンテンでヒグマ観察もおススメですよ! そして、駐車場横のドッグランも営業開始! お待たせいたしました<(_ _)> ベア・マウンテンご利用の方も、 そうでない方も、 お気軽にご利用くださいませ。 看板犬のサラとモコも爆走中!!!!


베어 마운틴의 뉴스
5/26 2012

新人クマです。よろしくね。

今年入りました、新人クマです。 毎日ベアポイントにいます。 小さい子なら背中に乗ってもOK! 仲良くしてね。


베어 마운틴의 뉴스
5/24 2012

3回まわって・・・

新緑の季節を迎えたベア・マウンテンですが、 本日、新千歳空港内で放送される 『北海道ふるさと紀行』の取材が入りました。 バスに乗っていざ出発! 水浴びするクマ、バスの横すれすれを歩くクマ、いろんなクマに出遭いましたが 3回まわって森の奥へ消えたクマが撮れましたのでアップします。


베어 마운틴의 뉴스
5/21 2012

部分日食のせい?

今朝の金環日食、キレイでしたねぇ。 北海道では部分日食だったため、テレビで金環日食を観察。 サホロは霧がかかり雲も多かったので、肉眼でも部分日食が確認できました。 北海道では18年後、2020年に金環日食が見られるようなので、楽しみです。 さて、クマたちはどうだったのか? 飼育スタッフによると・・・ 「そーいえばいつも威勢を張っているキャンタは珍しく洞窟の中で寝転がり、  コウジはベアポイントのガラスと洞窟の山の間で横になり、  午前中なのに寝ている姿が多かった。」 との情報も。 これは日食のせいなのか? それとも偶然か? 聞き込み調査を続けたいと思います。


베어 마운틴의 뉴스