それは2008年9月の出来事でした。
それは2008年の出来事でした。 ベア・マウンテンで1番魚獲りの上手なヒロタケが、 泳ぐ鮭をパクッと口にした秋鮭ゲットの瞬間。 普段は顔をうずめて魚を隅っこまで追いやり、 前肢で捕まえようとするも水深があるので逃げきる魚たち。 悔しがるヒロタケ。 こう上手くは捕まえられないかと思いますが、今年もやります! 【ヒグマに秋鮭プレゼント】<+ ))><< 9/15?17、22・23 11:10? ベアポイントにて
熊山新闻
それは2008年の出来事でした。 ベア・マウンテンで1番魚獲りの上手なヒロタケが、 泳ぐ鮭をパクッと口にした秋鮭ゲットの瞬間。 普段は顔をうずめて魚を隅っこまで追いやり、 前肢で捕まえようとするも水深があるので逃げきる魚たち。 悔しがるヒロタケ。 こう上手くは捕まえられないかと思いますが、今年もやります! 【ヒグマに秋鮭プレゼント】<+ ))><< 9/15?17、22・23 11:10? ベアポイントにて
先週に続き、今週も駐車場にてイベントが開かれました。 今回はアメ車マガジンが北海道で初めて開催する「Amemag Caravan」。 50?60台予想をはるかに越え、たくさんのアメ車が集まりました。 ほんの一部ではありますが、その様子をご覧ください。 600台収容の駐車場が あっという間にいっぱいに!! 駐車場に入りきらず、芝生エリアまで 乗り込みました。 申し訳ありませんっ。 サホロ岳バックにかっこいい車。 駐車スペース1台では入りません。 北海道を走るにはもってこいかも。 帯広のランチョ・エルパソさんが 出店。 みなさんビールにソーセージで、 残り少ない夏を 楽しんでいらっしゃいました。 カントリーバンドのステージで、 会場はカントリーミュージックで まるで日本ではないみたいな 風景が広がっていました。 この模様はアメ車マガジン11月号(9/15発売)で紹介される予定なので、お楽しみに♪ ベア・マウンテンご来場のお客様には、駐車場内の交通規制にご協力いただき 誠にありがとうございました。
今日もとかち晴れのサホロ。 8月も終わりだというのに気温30℃、 それでも本州からのお客様は “カラッとしていて気持ちいい” だそうです。 それにしても良い天気(^?^) クマたちの様子を見に行ってきました。 コウタくんも 「あちーーーーー」 と、言ってそうな口元。 おやつを寝っ転がって食べてます。 まるでソリが入っているようなモコ。 なんで両目の上、そんなに毛がなくなっているの? みなさん、ソリの入っているクマは『モコ』です。 反抗期ではありませんので、ご安心を。 個体判別しやすいですね。 水たまりで涼んでいたコウジの所へ 奥からやってきたのはサンタ。 「僕も水に入りたい♪」と近づくと。。。 コウジが「ここは俺の水たまりだっ!!」 と言わんばかりに威嚇して、近づくことすらできないサンタ。 とぼとぼ違う場所を探して移動していきました。 思ったより暑さにヘバッていなかったクマたち。 これから大切な秋に向けて、食が上がってきます。 園内の木々も色づきはじめるので、また違った雰囲気が楽しめますよ♪
ベア・マウンテン駐車場にて、アメ車マガジンの『Amemag Caravan』が開催されます。 つきましては、駐車場内にて一部交通規制がございます。 また12:00よりカントリーバンド『CHUCKWAGON』によるステージをはじめ、 新得農家さんによる朝もぎ野菜の販売や食べ物屋台、 帯広にあるランチョ・エルパソさんによる”どろ豚”のハムやソーセージ、豚の丸焼きなどや、 カウボーイアイテム、ウェスタングッズの販売なども予定されています。 こちらはベア・マウンテンご来場のお客様にもお楽しみいただけますよ。 イベント開催によりご迷惑をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 詳しくはアメマガ実行委員会まで。 また自慢の愛車がアメ車マガジンに掲載されるかも!? エントリーもアメマガ実行委員会にて受付中!
8/25・26と駐車場にて行われた『十勝野外FESTIVAL』は、無事終了いたしました。 ご来場のお客様には、駐車場内の交通規制などご迷惑をお掛けしましたが ご協力いただき、誠にありがとうございました。 ほんの一部ではございますが、盛り上がった会場の様子をご覧くださいませ。 リハーサルの様子。 ステージはサホロ岳バックに。ガスって山頂までは見えませんが(^_^;) 8/25(土) DJ & Show Cace 写真はFIRE HEAD’S (ファイヤーダンス) 8/26(日) メインゲストのm.c.A.T […]
本日より、夏休み期間限定でサホロゴンドラ営業!早速、ゴンドラに乗って山頂へ行ってきました。ゴンドラ線下も緑がモリモリ↑↑↑↑ 降雪の噴射機横は草花で囲われています。 眼下には雄大な十勝平野が広がっています。 そして登山コースを5・6歩登ると、コケモモ(?)や、ヤマハハコ(?)も鑑賞できます。 ☆そして嬉しい情報☆ ベア・マウンテンご利用のお客様は500円でご利用いただけます! 冬には想像できない景色が広がるサホロ岳山頂へ行ってみませんか♪ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゴンドラ遊覧 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 日時 8月11・12・13・14日 10:00?14:00 受付 ベア・マウンテンチケット売場 料金 大人1,000円、小学生500円 *ベア・マウンテンご利用の方は、チケット半券で大人1,000円⇒500円
ベアポイント横にある洞窟は涼しいので、 夏はヒグマたちの人気スポット。 コウジとヒロタケの仲良しコンビで涼んでいると、 訪問者が登場。 狭い洞窟なので、侵入者ならぬ進入熊に威嚇! 番犬ならぬ頼もしい番熊です。
8/25(土)・26(日) ベア・マウンテン駐車場にて 『北海道ミュージックサミット』開催決定!! イベントに伴い、駐車場規制がございます。 ベア・マウンテンご利用のお客様にはご迷惑をお掛けしますが ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 8/24(金) 会場設営 8/25(土) イベント準備 8/26(日) イベント開催 ※係員の誘導にそって駐車のご協力をお願いいたします。 8/27(月) 会場撤収作業
サホロリゾートホテル内にあるリゾートセンターでは、 松ぼっくりや木の枝など森の恵を使ってする工作「ネイチャークラフト」ができます。 この時期になると、夏休みの自由研究に!と 皆様色々な作品を作ってくるので、見ているスタッフたちも顔がほころんでしまうほど。 特に小さなお子様の想像力、発想力には関心させられます。 本日は、関西よりお越しになりカヌーやパークゴルフなど色々な遊びをされたご家族が最後にネイチャークラフトで素敵な作品を作ってくれました。 まさにミニ「ベア・マウンテン」!!森の中の2頭の熊はキャンタかな? シンゴかな? ちゃんとベアウォッチングバスも走っています。 このような作品を作っていただけるとは、サホロリゾートスタッフとしてこんな嬉しいことはありません。 お家に帰っても、これを見るたびにサホロでの夏休みを思い出してね?? また来てくださいね!
今日も30℃越えのサホロ。 でも風があるので爽やか、さすが高原リゾートです。 さて、本日より夏のイベント 「どっぼーんスイカ」と「ヒグマに氷のプレゼント」が スタートしました。 どっぼーんスイカでクマたちに与えるスイカやメロンは凍らしてあります。 カチンカチンのスイカやメロンもへっちゃらでかぶりつくチカラを目の当たりにすると、山登りや釣り・キャンプなどでは絶対にクマに遭わないように対策をしなくては!と考えさせられます。 それにしても、スイカやメロンがもらえるなんて贅沢な夏のひとときです☆
ベア・マウンテン1のイケメン”クマエモン” ベアポイントに現れ、池に入ると思いきやフェイント。 数分後、洞窟の上からやってきました。 草をかき分けやってくる姿はワイルドだぜ?。 女性の方、必見ですよ!?
7/14より、毎週土日祝で「ヒグマかるた大会」がスタートしました。 名前の通り、ヒグマかるたを使ったかるた大会です。 さて、本日もお子様から大人の方までお楽しみいただきました。 大人に負けじと真剣! 読み上げた後、ベア・マウンテンと絡めて話題提供もしていますが、目線はかるたのみ(笑) 優勝者には優勝賞品が当たります!! 参加者にも記念品をプレゼントしていますのでお気軽にご参加くださいね(^_-)-☆ かるた大会終了後、池にはベア・マウンテンのイケメン”クマエモン”(写真左)と、 キュートな”ヒロタケ”(写真右)が水遊び。 女性からは「ヒロタケかわいいー」の声が飛び交っていました。
昨日(7/14)、放送されました「土曜スペシャル」。みなさんご覧いただけましたか♪ 番組内で紹介されました、1泊2食にベアウォッチングバス入場券付きの特別プラン 【夏休みスペシャル】サホロ満喫プラン登場しました☆ 個性豊かなヒグマたちに会いに行くなら、サホロリゾートに泊まって 夏休みの思い出をいっぱいつくりましょう!! 詳しくはコチラ 和食会席御膳には、ミニいくら飯が付いてくる☆
7月14日(土)19:00より、テレビ東京「土曜スペシャル」にて紹介されます!!!! 今回のテーマは「夏休みに行きたい!乗りもの旅」 ということで、黒田知永子さんと大河内志保さんがベアウォッチングバスで ヒグマたちに会いに来てくれました。 残念ながら次回予告には登場しませんが、土曜スペシャルをご覧いただき 夏休み旅行の参考になさってはいかがでしょうか。 ************************************ 7月14日(土)19:00‐20:54 テレビ東京「土曜スペシャル」 http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/ ************************************
るるぶFREE 十勝・帯広が届きました。 新得町で1ページ掲載されていて、もちろん「ベア・マウンテン」も載っていますよ。 しかもクーポン付♪ フリーペーパーなので、見かけたらお手に取って遊びにいらしてくださいね(^O^)
先週はお天気に恵まれ、非常に暑い日が続きましたね。 サホロでも30℃まで気温が上昇し、スタッフもこんがり日焼けしています。 ところで、こんな暑い日はクマなんて見られないんじゃないか??? と思われているそこのあなた。 ベア・マウンテンのクマたちは違いますよ?。 そりゃあ、 木陰でお昼寝しているクマもいますけど。。。 ズームしてみると、 目開いてるっ(@_@;) 大きく呼吸をして、 これがまた 気持ちよさそうに 寝ているんです。 (横になってやすんでいるんです) そしてベアポイント前の池で水遊びしたり、涼しい洞窟に集まったりと 想像されているより、活発にすごしているんですよ♪ そして、前々回の続き。池の淵の土嚢遊びにはまったヒロタケ。 新たな土嚢を引っ張り出そうとしています。 暑い日は水辺周辺にクマは集まりやすいですので、クマ探しのおすすめポイントです。
久しぶりの快晴! 今週は晴れマークが続く天気予報なので、 やっと半袖で過ごせる季節を迎えました。 そして今日は来年用のスチール撮影で、 ジープに乗車してきましたよ。 新緑に太陽の光が当たると キラキラ緑が輝いて とってもキレイ。 コウジも緑バックで 決めポーズ。 普段はガラス越しや高い所からの撮影なので、ここぞとばかりにアップで撮ってみました。 ピンととがった 三角耳が特徴の クリントン。 遠くからだと黒毛で 目が見えにくいですが、 近くで見ると鼻が金毛 なんですね。 またもやコウジ。 コウジは今年の パンフレットの表紙を 飾るだけあって男前。 アップにしても 絵になりますね。 イヌオの前肢。 5本の長い爪が確認できますね。 手の甲に乗っているのは砂ではなく、おやつ。 おじいちゃんクマなので、食べても太らないそうです。 (うらやましい・・・) 新緑のキラキラ感が出るのはいまだけ。 もう少しすると、緑がもりもりしてきますよー。
ひぐま博士になろう!の等身大パネル。 3Dパソコンじゃなくても、専用メガネをかけなくても、3Dに見える@@ ほらっ、顔が飛び出ているでしょ!! な?んて冗談はさておき、 スタッフ手作りの飛び出すパネルが完成しました。 個人的には、作者と顔が似ているような・・・ さて、どのスタッフが作ったのか? クマ観察と同時にスタッフ観察もお楽しみください。