ブログ
飼育スタッフによる「ベア・マウンテン便り」。一度でもご来場された方は、「あのヒグマはどうしてるかなぁ?」なんて、気になられる事もあるかと思います。そこで、なかなかお越しいただけない方のためにも元気に暮らすヒグマたちの様子を配信していきます。ご来場後もヒグマの様子をチェックしに遊びにいらしてくださいね!そしてベア・マウンテン未経験者の方はお越しの際、楽しめること間違いなし!です
サホロ園芸部
2008.10.18
ベアポイント中央の植え込み。
ベアポイントをつくるときにここだけわざと自然の状態を残しておいたものです。
せっかくのスペースだし、このままではちょっともったいないかも?
去年は地道に穴を掘って池をつくりました。今年の春には嬉しいことにエゾアカガエルとエゾサンショウウオが産卵に来てくれたんです!子供たちはもちろんオトナにも大人気でした(^^)
今は、去年から挿し木で増やしていた苗木を移植するための畑を掘削中!
クマの「秋のデザート」 コクワ、ミヤママタタビ、ヤマブドウの3種+園内で他の木の陰になっていたミズナラの苗木を移植する予定です。
えっちらおっちら・・・交替で地道な作業(´△`;)
数年の間にあっという間に増えたササの根が行く手を阻みます。笹の生命力はすごい!
なんとか開拓。今日はここまで!
厳しいサホロの冬をなんとかここで越えてほしい。まだまだ姿は頼りない苗木たちですが彼らの生きる力にかけてみようと思います。うまくいけば来春に畑を整備して育てていきたい。
大きくなって実を付けたら、実物を使ってお客様にガイドすることもできます。
もちろん人間が食べても美味しいんです。クマにもたくさん食べてもらいたいなぁ。
夢はふくらむばかりですが、とりあえず人力でやるのはしんどい!(笑)
【飼育係:伊藤】
最新記事
バックナンバー
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年4月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月