ブログ
飼育スタッフによる「ベア・マウンテン便り」。一度でもご来場された方は、「あのヒグマはどうしてるかなぁ?」なんて、気になられる事もあるかと思います。そこで、なかなかお越しいただけない方のためにも元気に暮らすヒグマたちの様子を配信していきます。ご来場後もヒグマの様子をチェックしに遊びにいらしてくださいね!そしてベア・マウンテン未経験者の方はお越しの際、楽しめること間違いなし!です
仲間入り
2010.5.28
ベアポイントの観覧スペース中央には飼育係が手掘りで作った池があります。
例年カエルが産卵に来ていたのですが、今年はひび割れの修理が間に合わず、せっかく姿を見せたカエルたちも「あれ?!水が無い…」状態でした。
無事ひび割れも直り、水を溜めたので園内に大量に産卵されたエゾアカガエルの卵を持ってきました。
それから数日して、ひえあがりそうな水たまりに産卵されたエゾサンショウウオの卵を発見し、せっかくだからということでベアポイントの池に仲間入りしてもらいました。
↑サンショウウオはらせん状になった袋の中に卵が入っているのが特徴。
エゾアカガエルはすでに卵からかえって小さなオタマジャクシがたくさん池の壁にくっついています。
エゾサンショウウオのほうはまだ数日かかりそうです。
↑水中の左上に見える岩場に卵があります。
クマを見た後はうしろを振り返って、池の生き物にも注目して見てくださいね!
【飼育:伊藤】
最新記事
バックナンバー
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年4月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月