ブログ
飼育スタッフによる「ベア・マウンテン便り」。一度でもご来場された方は、「あのヒグマはどうしてるかなぁ?」なんて、気になられる事もあるかと思います。そこで、なかなかお越しいただけない方のためにも元気に暮らすヒグマたちの様子を配信していきます。ご来場後もヒグマの様子をチェックしに遊びにいらしてくださいね!そしてベア・マウンテン未経験者の方はお越しの際、楽しめること間違いなし!です
山の実り
2009.10.3
今年は日照不足が影響して畑の作物の生育が遅れたり不作になっているそうですね。
山の実りはどうでしょうか。
ベアマウンテンの園内、あちこちに生えているミズナラ、ヤマブドウ、ミヤママタタビの実のなりを確認してみました。
遊歩道近くのミズナラは去年よりも少なめですがちゃんと実はつけていました。
実がふくらみ茶色に熟してきたなぁ〜、今年もリスが来て食べるのかな〜、なんて思っていたころ、気がつくとほとんどの実がなくなっていたのです。
地面に落ちてしまったのか、知らぬ間にリスが食べていったのか…
それにしても今年は実がなくなるのが早すぎました。う〜ん。
ヤマブドウも実の沢山ある木と無い木で、差がありました。
↑貴重な実り。5〜6s間のヤマブドウ。
獣舎脇になっているミヤママタタビ。去年は不作でしたが今年はみごとななりでした!!
こちらは獣舎でサンタに与えてみました。
キウイフルーツのような甘みとさわやかな酸味★
サンタもおいしそうに一粒一粒、味わいながら食べていました。
発芽したミズナラのドングリを発見!
無事大きく育って実をつけてほしいですね。
「最近の個人的・お気に入りショット」 秋の日差しにまどろむヒロタケ
【飼育:伊藤】
最新記事
バックナンバー
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年4月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月